予期せぬ妊娠を防ぐ目的で使用されるアフターピルですが「服用したのに妊娠してしまった」といった失敗談もあります。
アフターピルはあくまでも緊急対処法なので、絶対に避妊できるわけではありません。
この記事では、アフターピルを飲んでも失敗してしまう原因について解説。
対処法も紹介しているので、不安な方はぜひご覧ください。
※アフターピルだとバレないようにご自宅へ発送しております。
この記事を監修した医師

西澤 雄介
NISHIZAWA YUSUKE
1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任
Contents
アフターピル服用の失敗を判断する方法はある?
避妊に失敗しているかは、生理がくるまで判断できません。
そもそもアフターピルを飲んだ後は、3週間以内に生理が起こると言われています。
個人差があるものの、生理予定日の前や2~7日後以内にくる方が多いです。
LNG-ECP服用後は、80%以上の女性が予定月経日の前または2 日後以内に月経があり、
95%が予定月経日の 7 日後以内に月経がある 16)。引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
3週間以上経っても生理がこない場合や予定日を1週間以上過ぎているときは、妊娠検査薬を使用してください。
アフターピル服用後の生理についてはこちら
⇒アフターピルを飲んだのに生理がこない。周期への影響や対策について解説
アフターピル服用後によくある失敗談と原因5つ
アフターピルでよくある失敗談は以下。
※クリックで各項目に移動します。
アフターピルを服用しても、失敗に繋がる行動をしている可能性もあります。
不安に感じたら、医師に相談しましょう。
避妊失敗から服用までの時間が経ち過ぎていた
アフターピルは、避妊失敗から服用までの時間が長いほど避妊効果が低下します。
薬剤によって有効時間が変わりますが、120時間以降に服用した場合の避妊効果については明確な根拠がありません。(レボノルゲストレル)
LNG-ECP の投与については、日本の添付文書では 72 時間以内となっているが、120
時間までであれば効果が期待できる(図 3)43)。しかし、UPSI 後から ECP 服用までの時間が長くなると避妊効果が減弱するので、その旨を十分説明しておく。120 時間を超えた服用では、その避妊効果についてのエビデンスはない。引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
レボノルゲストレルの服用時間ごとの妊娠阻止率は以下。
服用時間 | 妊娠阻止率 |
24時間以内 | 95% |
25~48時間 | 85% |
49~72時間 | 58% |
※引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
さらに別のデータによると、レボノルゲストレルを72時間以降に服用した場合の妊娠阻止率は63%程度です。※引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
時間が経過すればするほど、失敗のリスクも高くなるでしょう。
服用から2時間以内に嘔吐した
アフターピルの副作用によって服用から2時間以内に嘔吐してしまうと、薬の成分が十分に吸収できていない可能性があります。
場合によってはもう一度飲む必要があるので、嘔吐したときは医師に相談しましょう。
アフターピルは、吐き気や下腹部痛などの胃腸障害を引き起こすことがあります。
特に中用量ピルを使用したヤッペ法は、吐き気を伴う副作用の発現がやや高いといった報告も。
Yuzpe 法の有害事象としては悪心・嘔吐がしばしば報告されている。北村によれば、50.1%に悪心がみられ、14.8%に嘔吐が出現した。その他に下腹部痛、頭痛、だるさ、下痢なども低率に認められた。
引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
ただし2~3時間以降の嘔吐については、薬が十分に吸収されているため再度服用する必要がないとも考えられています。
GDGは、LNG-ECPまたは複合ECPのホルモン吸収には2時間で十分であり、この時間以降に女性が嘔吐した場合は何もする必要はないと考えました。UPAの吸収には3時間で十分であると考えられました。
引用(日本語訳):WHO(World Health Organization)「Selected practice recommendations for contraceptive use」
薬剤によって吸収が変わるので、処方した医師の指示に従いましょう。
効果を減退させるサプリメントや薬を飲んでいた
アフターピルの効果を減退させるサプリメントや薬を併用していたときも失敗に繋がる恐れがあります。
注意が必要な薬剤は以下。
- 抗けいれん剤
- 抗HIV薬
- セイヨウオトギリソウ含有食品(セント・ジョーンズ・ワート)
- 結核の薬
※参考:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
これらはアフターピルの代謝を促進してしまうと考えられています。
併用していた場合は、速やかに医師に相談しましょう。
アフターピルと薬の飲み合わせについてはこちら
⇒アフターピルと薬の飲み合わせや併用について解説。抗生物質や風邪薬を飲んでも大丈夫?
通販で購入したアフターピルが偽薬・粗悪品だった
通販で購入したアフターピルが偽薬・粗悪品だった場合、避妊効果は保証できないでしょう。
アフターピルは医師の処方が必要な薬なので、薬局や日本の通販サイトでは購入できません。
病院を介さず通販で購入するには、海外のサイトや輸入代行業者から個人輸入となります。
しかし個人輸入の薬剤の中には、正規品によく似た偽薬が混ざっていることもあり有効性は不明です。
厚生労働省では、個人輸入した薬品の偽薬例が報告されています。
ED治療薬をインターネットで購入すると、40%がニセモノという鑑定結果が出ました。
調査会社に依頼し、インターネットサイトからED治療薬を購入。真偽を鑑定し、含有成分について化学分析行った結果、40%が偽造品でした。偽造品には、有効成分を全く含まないもの、全く違った成分が含まれているもの、不純物を含むものがみられました。不純物混入による死亡例を含む健康被害を及ぼすことが報告されています。引用:厚生労働省「あやしいヤクブツ連絡ネット リスクが潜む個人輸入」
また個人輸入したアフターピルで副作用を起こしても、医師のフォローが受けられないこともあるでしょう。
アフターピルは病院で処方してもらうか、オンライン診療を推奨します。
個人輸入のリスクについてはこちら
⇒アフターピルの値段や相場を紹介!通販サイトで個人輸入する危険についても解説します
服用後に避妊せず性行為をした
アフターピルの効果で排卵が遅れることがあるので、服用後でも避妊せずに性行為をすれば妊娠する可能性があります。
アフターピルを服用後の性行為と避妊の有効性は以下。
緊急避妊薬を服用した後の性行為 | 対象女性の数 | 妊娠数(失敗数) | 実際の有効率(%) | 回避された妊娠率(%) (95%CI) |
なし | 952 | 13 | 98.6% | 83% (69‐91) |
あり | 388 | 12 | 96.9% | 64% (36‐80) |
※引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)改訂委員会」
アフターピルは服用後の性行為に対して避妊効果を保証するものではありません。
次の生理がくるまでは性行為を避けるようにしましょう。
服用後に避妊に失敗したら、もう一度アフターピルを飲んでいい?
再度避妊に失敗したときは、もう一度アフターピルを服用することができます。
生理周期が乱れる可能性がありますが、1周期の間にアフターピルを繰り返し飲んでも構いません。
LNG-ECP を繰り返し投与することで月経周期が乱れる可能性があるが、仮に LH サージが起こる前であれば、複数回のUPSI に対して、LNG-ECP を繰り返し使用することは可能である。
引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
服用後12時間以内の性行為であれば、飲む必要はないとされています。
肥満体型だと避妊効果が低下する可能性がある
アフターピルは体型によって避妊効果が低下する可能性があります。
レボノルゲストレルは、肥満女性に対して避妊効果が低いとの報告も。
体重の増加に伴うレボノルゲストレル緊急避妊の有効性の有意な低下を示し、避妊がない場合の予想率と同様に、より高い体重のカテゴリーでの妊娠リスクがありました。体重と同様に、BMIの増加は妊娠リスクの増加と高い相関がありました。
引用(日本語訳):Nathalie Kapp , Jean Louis Abitbol , Henri Mathé , Bruno Scherrer , Hélène Guillard , Erin Gainer , André Ulmann「 Effect of body weight and BMI on the efficacy of levonorgestrel emergency contraception」
繰り返しになりますが、アフターピルは絶対に避妊できるわけではありません。
正しく服用していても、妊娠のリスクはあるということです。
アフターピルを飲んだのに避妊に失敗したときの対処法は?
生理がくるまで失敗の判断ができないため、服用から3週間は様子をみる必要があります。
ただし服用後の嘔吐や再度避妊に失敗した場合は、もう一度アフターピルを飲むことで対処可能です。
新たに服用する必要がある方は、速やかに医師に相談しましょう。
アフターピルのもらい方はこちら
⇒アフターピルは薬局で買える?正しいもらい方と個人輸入よるリスクを医師が解説
エミシアクリニックのアフターピル

エミシアクリニックのアフターピルは、以下の取り組みをしています。
- オンライン診療で好きな場所から受診可能
- LINEで24時間受付
- 土日祝でも発送可能
- アフターピルとわからないように梱包
- クレジットカード・代引き決済可能
※お申し込み後のキャンセルも可能です。
但しカード決済後やカード・代引き決済にて発送が完了した場合は、キャンセルできかねますのでご了承ください。
LINEで24時間受け付けているので、緊急時でも対応可能です。
レターパックや封筒便でポスト投函となりますので、ご不在でも受け取ることができます。
まずはお気軽にご相談ください。
※アフターピルだとバレないようにご自宅へ発送しております。
【特記事項】 ・本施術は、未承認医薬品を使用した自由診療です。(マドンナ(Madonna))
・薬機法に基づき、医師による個人輸入にて導入・治療を行っております。
(ご参考:個人輸入に関する厚生労働省の案内)
・同一の成分・性能を有する国内承認医薬品等で、「ノルレボ」が承認されています。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。
失敗したと思ったらまず医師に相談しましょう。
アフターピルを服用しても、知らず知らずのうちに失敗に繋がる行動をしていることもあります。
万が一、もう一度飲む必要がある場合はすぐに医師に相談しましょう。
エミシアクリニックでもアフターピルの処方をおこなっています。
オンライン診療で全国どこでも対応いたしますので、ぜひご活用ください。
アフターピルの妊娠率についてはこちら
⇒アフターピルで避妊できる確率は?危険日や24時間以内に服用した場合の妊娠率も解説
この記事を監修した医師

西澤 雄介
NISHIZAWA YUSUKE
1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任