婦人科

コンドームの避妊で妊娠する可能性はある?失敗率やその他の避妊法も解説します

コンドーム 避妊 アイキャッチ

「男女の生活と意識に関する調査」によると、日本では85.5%がコンドームの避妊を選択しています。
※引用:一般社団法人日本家族計画協会「【第731号】平成27年2月1日発行(2015年)第7回 男女の生活と意識に関する調査

コンドームは膣内への精子の侵入を防ぎますが「行為中にコンドームが破れた」「ゴムが外れた」などのトラブルも多いです。

この記事ではコンドームによる避妊法について、避妊の割合やその他の避妊法と合わせて解説。

エミシアクリニックでは、避妊に失敗した際に服用する緊急避妊薬(アフターピル)を処方しています。
オンライン診療にも対応しておりますので、コンドームによる避妊に失敗した場合はぜひご相談ください。

▼エミシアクリニックのオンライン診療では最短、即日発送いたします。

エミシアクリニック【アフターピル】の詳細はこちら

※アフターピルだとバレないようにご自宅へ発送しております。

この記事を監修した医師

西澤 雄介

NISHIZAWA YUSUKE

1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任

 

コンドームを付けても妊娠する?【避妊失敗の割合】

コンドームの失敗率
コンドームの失敗率(妊娠確率)は一般的な使用で18%、正しく使用すると2%です。(※)

避妊だけでなく、性器が直接触れずに性感染症予防の効果も見込めるでしょう。
※コンドームで予防できない性感染症もあります。

しかしコンドームは破ける・抜けるといった失敗もよく聞く避妊法です。

コンドームが破れてしまうと正常に使用した時と比べて、妊娠率は高まります。

コンドームに限った話ではありませんが、どの避妊法も妊娠確率を下げても100%の避妊は難しいものです。

※引用:WHO「Selected practice recommendations for contraceptive use・Third edition 2016

コンドームによる避妊の失敗例

コンドームのよくある失敗例は以下。

  • 行為中に破れた
  • 穴が開いていた
  • 途中で外れてしまった
  • 膣内に残留した

日本家族計画協会の調査によると、緊急避妊を必要とする最も多い理由はコンドームの破損(41.5%)です。

ECを必要とした理由(表1)で一番多いのは、「コンドームの破損」で41.5%、「避妊せず」19.8%、「コンドーム脱落」14.6%、「腟外射精」11.6%、「コンドーム腟内残留」7.0%、「レイプ」3.9%などとなっている。

引用:一般社団法人日本家族計画協会「機関紙 2008年度(2009年更新)

その他にも爪で傷つけてしまったり、古いコンドームを使用していると破損に繋がる恐れがあります。
油性のクリームやオイルをつけると破れやすくなるので注意が必要です。
※参照:厚生労働省「使用中に破れて、避妊に失敗したかもしれないと思ったときは

またコンドームによる避妊が失敗する理由に、装着の不備や保管方法の誤りによる破損が挙げられます。

誤ったタイミングでの装着や性交中の脱落・破損によって避妊が失敗する場合あり、パートナーの協力は不可欠な避妊法でしょう。

コンドームの失敗例についての事例や原因はこちらで解説しています。

>>コンドームが破れたときの対処法は?妊娠率や失敗例を紹介します

避妊法の種類【種類別メリット・デメリット】

コンドーム以外の避妊法4つ
コンドーム以外の避妊方法は以下。

  • 低用量ピル(OC)
  • リズム法
  • IUS・IUD(避妊リング)
  • 避妊手術

上記以外にも日本では未承認の避妊法として、海外では薬剤が付いたシートを皮膚貼る避妊パッチ避妊注射も使用されています。

また使用状況で割合は異なりますが、いずれの避妊法を使用していても妊娠する可能性はあります。
「避妊しているから大丈夫」と思わずに、万が一に備えて対処法を覚えておくことも大切です。

メリットやデメリットを知りパートナーと協力して、ご自身に適した避妊法を選択しましょう。

【避妊法の併用も可能】

避妊法の併用で、より確実な避妊効果が期待できます。

例えば、女性が主体的に取り組める経口避妊薬の「低用量ピル」とHIV/エイズなどの性感染症を予防する「コンドーム」の併用など。

パートナーとそれぞれ避妊に取り組むことで避妊率を高め、さまざまなリスクの予防が可能です。

各避妊法の失敗事例や対策法についてはこちらで解説しています。

>>避妊に失敗したかも…心配しすぎ?洗うのはダメ?よくある例と対処法をお話します。

低用量ピル(OC)

低用量ピルについて
低用量ピル(OC)は人工的に女性ホルモン(卵胞ホルモンと黄体ホルモン)を少量投与し、疑似的に妊娠状態にして排卵を抑制する避妊法です。

メリット・デメリットは以下。

メリット
  • 失敗率は低い
  • 女性主体の避妊法
デメリット
  • 飲み忘れる可能性
  • 副作用を引き起こす場合がある

飲み忘れなどなく理想的に使用した場合の失敗率は0.3%程度(※)で、高い避妊効果が期待できます。

ただ避妊効果を得るには毎日服用する必要があり、飲み忘れや飲み間違いなどの失敗が起きることも

また吐き気・不正出血といった副作用を引き起こす可能性があります。
人によっては服用できない場合もあるため、医師の相談が必要です。

※引用:バイエル薬品株式会社「避妊のススメ
Contraceptive Technology, 20 ed,. Ardent Media, 2011 Table3-2

リズム法

リズム法とは基礎体温から月経周期を把握して、妊娠しやすい時期となる排卵期に性行為を避ける避妊法

メリット・デメリットは以下。

メリット
  • 女性が主体でおこなえる
  • 副作用がない
デメリット
  • 毎日測る必要がある
  • 体調の変化によって排卵期が見つけにくくなる

婦人体温計があれば始められる手軽さや生理周期が把握でき、基礎体温を付けると自己管理にも効果があります。

ただ毎日測定する必要があり、測り忘れなどの失敗リスクもある方法です。

過労やストレスで排卵の時期がずれる可能性もあり、月経周期が定まらない方にとっては不安定な避妊法になります。

※参考:MSDマニュアル家庭版「リズム法による避妊

IUS・IUD(避妊リング)

IUS・IUDについて
避妊リングとも呼ばれるIUS・IUDは、子宮内膜の増殖を抑えたり、子宮頸管の粘液を変化させ精子の侵入や着床を防ぐ避妊法

IUSは黄体ホルモン放出するプラスチック製の避妊具です。
銅付加IUDは銅イオンで、精子の運動能力の阻害や着床の予防が期待できます。

子宮内に、銅イオンを放出するプラスチック製の小さな器具を入れ、精子が卵子と遭遇して受精することを防ぐとともに、受精卵の着床を防ぐ方法です。

引用:MSD「避妊情報サイト あなたが選ぶ避妊スタイル IUS/銅付加IUD

メリット・デメリットは以下。

メリット
  • 女性が主体でおこなえる
  • 継続的な効果が期待できる
デメリット
  • 離脱や不正出血が続く可能性がある
  • 病院で装着する必要がある

1度挿入すると約3~5年間の長期的な避妊効果が期待できます。

出産経験がない方でも装着できますが、子宮内に装着するため出産経験のある女性に向いているでしょう。
挿入・除去などのメンテナンスとして定期的な診察が必要になります。

避妊手術

女性は卵管を縛るまたは切断、男性は精管を糸で縛るもしくは切断して妊娠を防ぐ方法です。

メリット・デメリットは以下。

メリット
  • 失敗率が低い(男性:0.15% 女性:0.5%)
デメリット
  • 将来子供を作れない可能性がある

毎回避妊する必要がないので、飲み忘れや破損などの失敗はなく1度手術すれば継続的に避妊効果が持続

ただし外科手術を必要とし、一度手術すると妊娠機能を回復させることが難しいと言われています。
将来的に妊娠を望んでいる方には向いていないでしょう。

引用:バイエル薬品株式会社「避妊のススメ
Contraceptive Technology, 20 ed,. Ardent Media, 2011 Table3-2

避妊に失敗した場合は2種類の緊急避妊法

緊急避妊法(修正)
避妊に失敗した場合は、以下2種類の緊急避妊薬で対処します。

緊急避妊法使用方法特徴
アフターピル避妊失敗から72時間(薬剤によっては120時間)以内に服用一般的な緊急避妊法と呼ばれている
銅付加IUD避妊失敗から120時間以内に子宮内に挿入
※病院で装着する
出産経験がある女性向き

※引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)

緊急避妊法は避妊失敗から速やかに実行することが重要です。
※銅付加IUDは医師の相談が必要です。

また避妊失敗後のシャワーやウォシュレットによる膣内の洗浄は、奥まで届かず避妊効果は期待できません

避妊に失敗したときはご自身で対処せず、医師に相談してください。

エミシアのアフターピル

アフターピルLPエミシアクリニックアフターピルの取り組みは以下。

  • LINEで24時間受付
  • 最短1時間で即日発送
  • 土日祝でも発送
  • アフターピルとわからないように梱包
  • 代引き・クレジットカード支払いOK

※お申し込み後のキャンセルも可能です。
但しカード決済後やカード・代引き決済にて発送が完了した場合は、キャンセルできかねますのでご了承ください。

オンライン診療なら、周囲にバレず自宅や好きな場所から受診できます。

ご不在時でも受け取れるように、レターパックや封筒便でポストへ投函
LINEで24時間受付しているので、深夜や早朝でも対応可能です。

アフターピルの料金表

エミシアクリニックのアフターピル全料金表はこちら。

72時間用アフターピル税込9,350円(総額11,000円:診察料・送料込)
120時間用アフターピル税込15,950円(総額17,600円:診察料・送料込)

※自由診療のため保険適用外です。

発送は超特急便(関東限定)翌日発送からお選びください。

【発送について】
超特急便:関東に限りバイク便でお届け可能です。(別途バイク料11,000円~)
通常発送:最短翌日のお届けとなります。(別途、診察料825円+送料825円)

▼エミシアクリニックのオンライン診療では最短、即日発送いたします。

エミシアクリニック【アフターピル】の詳細はこちら!

※アフターピルだとバレないようにご自宅へ発送しております。

【特記事項】
・本施術は、未承認医薬品を使用した自由診療です。(マドンナ(Madonna))
・薬機法に基づき、医師による個人輸入にて導入・治療を行っております。
(ご参考:個人輸入に関する厚生労働省の案内
・同一の成分・性能を有する国内承認医薬品等で、「ノルレボ」が承認されています。
・重大なリスク・副作用などが明らかになっていない可能性があります。

オンライン診療のメリットや手順についてはこちらで解説しています。

>>アフターピルのオンライン診療なら即日発送にも対応?メリットを解説

避妊に失敗した際は速やかに緊急避妊を

妊娠を望まない時は必ず避妊を行い、万が一失敗した場合は緊急避妊法を検討しましょう。

コンドームを含む全ての避妊法で絶対に妊娠しないとは言い切れないため、万が一避妊に失敗した際は速やかな対処が大切になります。

エミシアクリニックのアフターピルはLINEで24時間受付しているので、緊急時でも対応可能です。
アフターピルは避妊失敗から72時間・120時間以内に服用する必要があります。

避妊失敗に気づいたら速やかに対処してください。

アフターピルを個人輸入するリスクについてはこちらで解説しています。

>>アフターピルは薬局で買える?正しいもらい方と個人輸入よるリスクを医師が解説

【関連:厚生労働省「個人輸入において注意すべき医薬品等について」】

この記事を監修した医師

西澤 雄介

NISHIZAWA YUSUKE

1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任

※本記事は公開時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

RELATED POST
低用量ピル ニキビ アイキャッチ 婦人科

低用量ピルのニキビ改善効果は?肌荒れが悪化することはある?医師が詳しく解説

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
低用量ピルは避妊や生理不順、生理痛の改善以外にニキビにも効果があるといわれています。 顔や背中のニキビや肌荒れはセルフケアで治らないケ …
マーベロン アイキャッチ 婦人科

マーベロン28・21の特徴と副作用を解説!飲み方や飲み忘れの対処法は?

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
低用量ピルの「マーベロン」には避妊効果の他にも、肌荒れなど他の効果も期待できると言われています。 今回はマーベロンの効果や副作用につい …
アフターピル石川 アイキャッチ 婦人科

石川県にあるアフターピル対応クリニックまとめ!クリニックの選び方も解説

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
避妊に失敗した時に服用するアフターピルですが、すぐに処方してもらえるクリニックが見つからないと悩む方も多いのではないでしょうか。 この …
アフターピルの処方はコチラ
     土日祝でも発送!
アフターピル詳細