本記事はプロモーションを含んでいます。

痛風

ビールだけじゃない!尿酸値が高い原因は?高いとどうなる?基準値・食べ物について

今回は、尿酸が高い原因・数値が高いとどうなのか について解説。
尿酸値が高いとされる基準値や、「尿酸値だけ高いけど?」「痩せ型でも高くなる?」という疑問にも触れていきます。

尿酸とは、体のエネルギー源であるプリン体が分解された時に出る“残りカス”のようのもの。
この残った尿酸が尿や便で排泄されずに血中に増え過ぎると、尿酸値が上がります。

健康診断などで「尿酸値が高い」と言われた方は、尿酸値が上がる原因を知って生活習慣を見直していきましょう

\名前・電話番号の入力のみでカンタン/

 

尿酸値が高い5つの原因

尿酸値が高くなる理由は以下の通り。

  • 尿酸値が上がりやすい食生活をしている
  • お酒(アルコール)の過剰摂取
  • 運動不足による肥満体型
  • 水分をあまり摂らない
  • 女性ホルモンの分泌低下

尿酸はプリン体代謝とともに体内でもつくられますが、プリン体を多く含む食品を摂りすぎると体内の尿酸が増えてしまいます。
また、水分補給や適度な運動といった習慣がないと尿酸が消費・排泄されず尿酸値が上がる原因に。

このことから、尿酸値が高い原因は〈尿酸を増やす食生活〉〈尿酸が溜まる生活習慣〉にわけられることがわかりますね。

【原因①】尿酸値が上がりやすい食生活をしている

尿酸値が高くなる身近な原因は、尿酸値を上げる食生活になっているということ。
プリン体の70%〜80%は体内でつくられていますが、プリン体の多い食品を摂り過ぎると体内の尿酸が増えて尿酸値が高くなります。

次のような食べ物・飲み物は尿酸を生成する「プリン体」の含有量が多かったり、尿酸値を上げる作用があるため注意してください。

プリン体の多い食品
  • 鶏レバー
  • 干物(マイワシ)
  • あんこう(肝酒蒸し)
  • 牛レバー
  • カツオ
  • マイワシ
  • 干物(マアジ)
  • モツ
  • 白子
  • えび
  • かにみそ
  • ビール
  • 日本酒

など

尿酸値を上げる食品
  • 甘い飲み物
  • スイーツ類

など

特に肉類・魚類・干物類にはプリン体が多く含まれています。
そのため、肉・魚中心の食生活の方は、尿酸値に注意が必要です。

食品に含まれるプリン体量が多いか・少ないかを判断する際は、以下の基準量を目安にしてください。

「プリン体が多い」と判断する際のプリン体含有量の基準
食品に含まれるプリン体量
  • 300mg以上:極めて多い
  • 200〜300mg:多い
  • 50〜100mg:少ない
  • 50mg以下:極めて少ない

また、スイーツや甘い飲み物の食べ過ぎ・飲み過ぎにも注意が必要。
甘いものに含まれる果糖は、体内で分解する時に尿酸値を上げると言われています。

尿酸値が高い方は、上記のような食品の摂り過ぎに注意しましょう。

【原因②】お酒(アルコール)の過剰摂取

お酒の飲み過ぎも尿酸値が高くなる原因。
ご存じの方も多いでしょうが、上述したようにビールにはプリン体が多く含まれています。

100mlあたりのプリン体含有量
  • ビール:約5mg
  • 日本酒:約1.2mg
  • ウイスキー:約0.1mg
  • ワイン:約0.4mg

※メーカー・お酒の種類によってプリン体含有量は異なります。

500ml缶のビールを1本飲んだ時のプリン体摂取量は約25mg。
500ml缶のビールを4本飲むだけで約100mgのプリン体を摂ることになり、プリン体が多いと判断される基準量の半分を摂取することになります。

一方でウイスキーやワインはプリン体がほとんど含まれていません。

だからと言って、ウイスキーやワインといったアルコール類を飲み過ぎるのも危険。
アルコールには、腎臓の機能を低下させて尿酸を排泄しにくくする作用があるからです。

「プリン体ゼロ」といったビールが増えていますが、アルコールそのものに尿酸値を高くする作用があるため「プリン体ゼロ」でも飲み過ぎには注意してください。

【原因③】運動不足による肥満体型

運動不足で肥満体型になっているのも尿酸値が高い原因。
肥満は尿酸の排泄を妨げると言われており、その結果尿酸が体内にたまり尿酸値が上がってしまいます。

それだけでなく、激しい運動(無酸素運動)も尿酸値が上がる原因の一つ。

激しい運動を行うと体内のエネルギーが消費され、エネルギー源であるプリン体を体がつくり出そうとします
その結果、尿酸も増えてしまい尿酸値の上昇につながるというわけです。

【原因④】水分をあまり摂らない

水などの飲み物を飲む習慣がない方は、水分をあまり摂らないことも尿酸値が高い原因と考えられます。

冒頭でお伝えしたように、尿酸は本来であれば尿や便といっしょに体外へ排泄されるもの。
しかし、水分をあまり摂らない場合、排尿の頻度が減って尿酸が排泄されにくくなります

排泄されなかった尿酸は体内に蓄積され、尿酸値が高くなるというわけです。

【原因⑤】女性ホルモンの分泌低下

尿酸値が高い女性は、女性ホルモンの分泌低下が尿酸値が高い原因の一つでしょう。

尿酸値は女性ホルモンによってコントロールされています。
そのため、女性ホルモンが減少すると尿酸値がうまくコントロールされず尿酸値が高くなる可能性があるというわけです。

妊娠中に尿酸値が高くなったら異常妊娠の疑いあり

女性の場合、妊娠中に尿酸値が高くなった場合は異常妊娠を疑ったほうがいいでしょう。

異常妊娠とは、受精卵の着床や胎児の発育に異常のある妊娠状態。
異常妊娠だと尿酸値が高くなりやすいという研究結果もあります。

母体血中尿酸値は正常妊娠と比較して双胎妊娠およびPIHにおいて有意に上昇していた。

引用:杏林大学医学部「胎盤における尿酸輸送機構の解明」

※PIH:妊娠高血圧症候群

妊娠後に尿酸値が高くなった方は、異常妊娠になっていないか産婦人科で検査してもらってください 。

\名前・電話番号の入力のみでカンタン/

 

健康診断などで尿酸値が高いと判断される基準値

「尿酸値が高い」と判断される基準値が次の通り。

尿酸値が高いと判断される基準値
  • 尿酸値が7.0mg/dL以上
    ⇒食生活や生活習慣の改善で尿酸値を下げる対策が必要
  • 尿酸値が8.0mg/dL〜9.0mg/dL以上
    ⇒病院での治療が必要

※参考:高尿酸血症・痛風の治療ガイドライン

健康診断などで【尿酸値7.0mg/dL以上】と診断された方は、今から対策することをおすすめします
詳しくは後述で解説しますが、尿酸値が高い状態を放置していると高尿酸血症になり合併症を引き起こすからです。

尿酸値がすでに8.0mg/dL〜9.0mg/dL以上の方は、病院で検査・治療を受けてください。

尿酸値が高いと起こる初期症状は?

尿酸値が高いだけでは自覚症状がありません
自己診断で「尿酸値が高い」と判断するのは難しいでしょう。

とはいえ、尿酸値が高い状態を放置して高尿酸血症になると、尿酸が結晶化して血管・関節などに蓄積
結晶となった尿酸が血管・関節に溜まることで炎症が起こり、関節や背中に激しい痛みを伴います

原因不明で関節や背中に激痛が起きた場合は高尿酸血症の可能性があるので、検査を受けることをおすすめします。

\名前・電話番号の入力のみでカンタン/

痛みが出ていない場合でも、尿酸値が高くなる原因に当てはまった方は病院で尿酸値の検査を受けてみてください
尿酸値が高いと早い段階でわかれば、高尿酸血症を防げます。

\名前・電話番号の入力のみでカンタン/

 

尿酸値が高いとどうなる?痛風などの合併症に注意

上述したように、尿酸値が高い状態を放置すると「高尿酸血症」になり合併症を引き起こすリスクがあります

高尿酸血症の合併症でもっとも有名なのが痛風
痛風とは、結晶化した尿酸が関節に溜まり激痛をともなう病気です。

その他にも、尿酸値が高い状態を放置していると次のような合併症を引き起こす可能性が高いと言われています。

尿酸値が高いことによる合併症
  • 痛風
  • 腎臓結石
  • 尿管結石
  • 腎臓病
  • 脂質異常症
  • 高血圧
  • 脳血管障害
  • 心血管障害
  • 慢性腎臓病

※参考:協立内科クリニック「高尿酸血症(合併症と治療)」

体内の尿酸が排泄されないと、結晶化して関節や血管、腎臓に蓄積。
その結果、痛風・尿管結石・命に関わる血管障害を引き起こしやすくなるというわけです。

尿酸値が高いと言われたら「尿酸値を下げる方法」をチェック!痛風などの合併症を引き起こす前に対策しましょう。

https://emishia-clinic.jp/media/uricacid-level-lower/

尿酸値の高さに関する6つのQ&A

Q1:尿酸値だけ高い場合でも検査を受けたほうがいい?

尿酸値だけ高い場合も検査を受けることをおすすめします。

健康診断で「他の数値は正常なのに尿酸値だけ高かった」という方もいるでしょう。
尿酸値が高いと一言でいっても、その人の健康状態や体質によっても治療の有無が変わってくるそうです。

まずは病院で検査・診察してもらい、治療が必要かどうか医師に判断してもらう のが得策でしょう。

Q2:男性の方が尿酸値が高いのはなぜ?

女性ホルモンに尿酸をコントロールする作用があるからです。

高尿酸血症による合併症の一つである痛風の発症率は、男性98.5%・女性1.5%
※参考:公益財団法人 痛風・尿酸財団「痛風ってどんな病気 痛風はなぜ男性に多いのか?」
圧倒的に男性の方が尿酸値が高いのがわかります。

上述で触れたように女性ホルモンには尿酸をコントロールする作用があるため、女性ホルモンの多い女性の方が尿酸値が高くなりにくい というわけなんですね。

Q3:生まれつきもともと尿酸値が高いことはある?

もともと尿酸値が高い可能性は極めて低いです。

尿酸値が高い原因は遺伝的要因もゼロではありません。
しかし、尿酸値の高さが遺伝するのは極めて稀 と言われています。

これらの遺伝子の変異を持っている人は極めて希なので大多数の痛風や高尿酸血症には関係しません。

引用:公益財団法人 痛風・尿酸財団「尿酸値を変化させる要因」

※尿酸に影響を与える遺伝子

このように、大多数の方が遺伝で尿酸値が高いわけではなく、上述したように食生活や生活習慣が原因と考えられます。

食生活や生活習慣を見直しても尿酸値が改善しない方は、遺伝的な要因も考えられます。
改善がみられない方は、医師に相談してください。

Q4:お酒を飲まないのに尿酸値が高いのはなぜ?

お酒を飲まない方でも、食生活や生活習慣で尿酸値が高くなる場合があります。

尿酸値が高いのは、プリン体の多い食品の摂り過ぎ尿酸が正常に排泄されない生活習慣が原因でした。
お酒だけが尿酸値を上げる原因ではないので、お酒を飲む・飲まないは関係ありません

普段からお酒を飲まないのに尿酸値が高い方は、食生活や生活習慣を見直してみましょう。

Q5:痩せ型でも尿酸値は高くなる?

痩せ型の人でも尿酸値は高くなります

「尿酸値が高い=肥満」というイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかし、プリン体の摂り過ぎや尿酸の排泄を妨げる生活習慣も尿酸値が高くなる原因。
このような食生活・生活習慣が中心だと、やせ型の人でも尿酸値は高くなります

痩せているからといって尿酸値を無視せず、数値が高い場合は食生活や生活習慣を見直しましょう。

Q6:中学生くらいの子供でも尿酸値は高くなる?

小・中学生の子供でも尿酸値が高くなる可能性はあります

信州大学医学部保健学科の調査によると、中学生生徒1,067名のうち59名は尿酸値7.0mg/dL以上の高尿酸血症だったそうです。

7.0mg/dLを超える高尿酸血症が男子57名(9.8%),女子2名(0.4%)の計59名(5.5%)にみられ,全例無症候性高尿酸血症であった.

引用:信州大学医学部保健学科「中学生の尿酸値:生活習慣病との関連から」

子供の尿酸値が高い原因は、お菓子の食べ過ぎ・ジュースの飲み過ぎなどが考えられます。

子供の頃から尿酸値が高いと、肥満・痛風・糖尿病・高血圧の予備軍になりかねません。
尿検査でお子さんの尿酸値が高い結果だったなら、食生活などを見直していきましょう。

まとめ:原因を知って早めに尿酸値対策をはじめよう

尿酸値が高い原因は「ビールの飲み過ぎ」だけはありませんでした。
プリン体の多い食品の摂り過ぎはもちろん、運動不足や水分補給の不足も尿酸値を上げる原因です。

尿酸値が高くなる原因
  • 尿酸値が上がりやすい食生活をしている
  • お酒(アルコール)の過剰摂取
  • 運動不足による肥満体型
  • 水分をあまり摂らない
  • 女性ホルモンの分泌低下

運動不足や水分をあまり摂らないと、尿酸が正常に排泄されずに体内に尿酸が溜まりやすくなります。

まずは尿酸値が高くなる原因から「なぜ自分の尿酸値が高いのか」を知り、食生活や生活習慣を見直していきましょう

\名前・電話番号の入力のみでカンタン/

 

※本記事は公開時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

RELATED POST
no image 痛風

痛風になる前に!尿酸値を下げる食べ物一覧|尿酸値を上げる食べ物も紹介

2022年11月29日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
今回は、尿酸値を下げる食べ物を一覧 で紹介。 野菜・果物・乳製品ごとに、尿酸値を下げたい時に摂るべきおすすめの食べ物を紹介します。  …
痛風

足の指、ビリビリしてない?痛風の初期症状のチェックリスト!痛みが出る部位やタイミング

2023年1月21日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
今回は、痛風になると生じる症状について解説。 初期症状のチェックリストもあるので、「これって痛風?」と痛風の疑いがある方も参考にしてくださ …
痛風

痛風を治すにはどうしたらいい?治し方・市販薬の効果について解説

2023年2月8日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
痛風は、結晶化した尿酸が関節に蓄積することが原因。 治療薬で関節に溜まった尿酸結晶を消失させることが痛風完治の第一歩というわけです。  …