まつ毛が少ない・抜けるのは「まつ毛貧毛症」かも?原因や治療法を解説

まつ毛が少ない・抜けるのは「まつ毛貧毛症」かも?原因や治療法を解説

まつ毛が少ない・抜けるのは「まつ毛貧毛症」かも?原因や治療法を解説

「まつ毛が少ない」「まつ毛がすぐ抜けてしまう」などの悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。

まつ毛が短くまばらで薄い場合は、まつ毛貧毛症の可能性があります。

この記事では、まつ毛貧毛症の原因や治療方法、副作用まで詳しく解説します。

また、日頃のケアや習慣が影響している場合もあるため、すぐにできる対処法もまとめました。

まつ毛貧毛症のチェックリストから自己診断できるため、現状の把握にお役立てください。

まつ毛貧毛症のオンライン診療ならエミシアクリニック

LP

エミシアクリニックでは、まつ毛貧毛症のオンライン診療を行っています。

365日24時間診察を受け付けており、予約も不要なため、ちょっとした隙間時間に医師へご相談いただくことが可能です。

LINEからオンライン診療を受けた後は、医療用まつ毛治療薬を自宅までお届けします。

すぐに治療を始められるため、ぜひお気軽にご相談ください。

上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

まつ毛貧毛症とは?まずは今の状態を自己診断!

「まつ毛貧毛症」とは、まつ毛の本数がまばらで細く、短くて十分に育たない状態を指します。

まつ毛の量や太さが気になる人は、まつ毛貧毛症の可能性があるため、以下のチェックリストでまつ毛の状態を自己診断してみましょう。

まつ毛貧毛症とは?まずは今の状態を自己診断!
  • まつ毛が短く長く伸びない
  • まつ毛の本数が少なくまばら
  • まつ毛が細くコシがない
  • まつ毛が抜けたあと生えてこない
  • まつ毛が薄く密集度が不足している

上記の一つでも当てはまれば、まつ毛貧毛症の可能性があります。

毛質や本数・長さには個人差があるため、どれくらいの状態ならまつ毛貧毛症だという基準が設けられているわけではありません。

自分で判断するのは難しいため、不安な人は医療機関を受診して医師に相談してみましょう。

オンライン診療を導入しているエミシアクリニックでは、LINEから医師にご相談いただけます。

まつ毛が少ないことで起こる弊害

まつ毛の本数や長さが不足していると、日常生活を送る上で以下のような弊害も出てきます。

  • 目にゴミが入りやすい
  • 目が日焼けして赤くなりやすい

まつ毛は見た目の印象が変わるだけでなく、目を保護するためにも必要です。

まつ毛の状態に違和感がある場合は、放置せず早めに専門医に相談してください。

まつ毛貧毛症(睫毛貧毛症)になる原因

まつ毛貧毛症の原因はさまざまですが、大きく体の変化と人為的なものに分かれます。

  • 加齢
  • ホルモンバランスの変化
  • アトピーなどの皮膚疾患
  • 抗がん剤などの薬の副作用
  • まつ毛パーマによるダメージ
  • エクステの着脱による切れ毛
  • ビューラーの使用による抜け毛や切れ毛

メイクをする女性に多いのが、まつ毛パーマやエクステ・ビューラーの使用によるものです。

まつ毛へのダメージが蓄積され、まつ毛そのものが生えにくくなることもあります。

また、抗がん剤などの薬剤の副作用、皮膚疾患やストレスも原因の一つです。

まつ毛が少ない・抜けるときすぐにできる対策

まつ毛が薄いとマスカラを塗っても存在感が薄く、ビューラーでカールしてもすぐに下がってしまいます。

せっかくメイクをしても、まつ毛の濃さや長さが足りないと、物足りなさを感じるものです。

まつ毛が少なくなったと感じたら、まつ毛に負担をかけないよう以下のケアを心がけましょう。

まつ毛が少ない・抜けるときすぐにできる対策
  • ビューラーのゴムを取り替える
  • ビューラーを使うときは優しくはさむ
  • アイメイクオフは擦らずオフする
  • 目の乾燥やかゆみがあってもゴシゴシ擦らない
  • 切れ毛が多い場合はエクステを休む
  • 生活習慣を整えホルモンバランスを整える

まつ毛美容液などで保湿するのも有効ですが、症状が進行している場合、市販品では改善が難しいこともあります。

改善を望む場合は、皮膚科や美容皮膚科などの専門医に相談することで適切に治療しましょう。

まつ毛貧毛症には治療薬「グラッシュビスタ」がおすすめ

グラッシュビスタ

まつ毛貧毛症の改善には、国内唯一の医療用まつ毛育毛剤「グラッシュビスタ」の使用がおすすめです。

厚生労働省に承認された治療薬で、有効成分「ビマトプロスト」がまつ毛の成長をサポートします。

まつ毛の毛包に作用し、成長期に働きかけることでまつ毛の成長を促進させる薬です。

個人差はありますが、効果を実感するまでに約4週間、最大効果は16週間前後で得られることが多いとされています。

▼グラッシュビスタの用法・用量

  • 洗顔後の清潔で乾いた肌に使用します。
  • 専用アプリケーターを使用し、片目ごとに1本ずつ、上まつ毛の生え際にのみ塗布してください。下まつ毛には使用しません。
  • 1日1回、就寝前の使用が基本です。

市販のまつ毛美容液は主に保湿やケア目的ですが、グラッシュビスタはまつ毛の毛周期に直接作用する医療用医薬品です。

使用を中止すると、毛周期の変化により徐々に元の状態(長さ・濃さ)に戻っていきます。

効果を維持したい場合は、継続的な使用が推奨されます。

※参考:アッヴィ合同会社「グラッシュビスタ外用液剤0.03% 5ml

グラッシュビスタの効果や購入方法に関して詳しくはこちら!
グラッシュビスタ美容液の効果や副作用を医師が解説!
グラッシュビスタはどこで購入できる?

まつ毛貧毛症の治療にかかる費用

まつ毛貧毛症の治療にかかる費用は、クリニックによって異なります。

一般的な相場としては、グラッシュビスタ1本(約70日分)で14,000〜20,000円程度が目安です。

保険適用外の自由診療のため、治療費は全額自己負担となる点に注意してください。

エミシアクリニックのグラッシュビスタの費用は以下の通りです。

70日分120日分
税込価格16,500円30,800円
1カ月あたりの価格6,600円6,160円
送料825円825円
診察料825円825円

初診料や再診料が別途必要な場合もありますが、オンライン診療を活用すれば費用を抑えられることもあります。

継続的な使用が必要になるケースも多いので、費用面は事前に確認しておきましょう。

まつ毛貧毛症はどの科を受診すればいい?皮膚科?

まつ毛貧毛症を治療したい場合は、以下の医療機関を受診しましょう。

  • 皮膚科
  • 美容皮膚科
  • 眼科
  • 形成外科

※すべてのクリニックで取り扱いがあるわけではありません

クリニックを受診する際には、既往歴や目元の健康状態について医師の診断を受ける必要があります。

目周りの肌状態に不安がある人は、専門医がいる皮膚科を受診するのがおすすめです。

グラッシュビスタの使用に関する注意点だけでなく、アフターフォローも受けやすくなります。

「市販のまつ毛美容液で効果がなかった」「根本的に治療したい」人には、医療機関での診察を受けてみてください。

皮膚科で処方されるまつ毛美容液に関して詳しくはこちら!
まつ毛美容液なら皮膚科へ!医療用の特徴と育毛剤との違い・正しい使い方を解説

エミシアクリニックならオンラインで診療可能

LP

エミシアクリニックでは、まつ毛貧毛症の診療をオンラインで受けることができます。

LINEで自宅から医師の診察を受けられるほか、必要に応じて治療薬の処方も可能です。

すべてオンラインで完結するため、忙しい人や近くに専門クリニックがない人にも便利なサービスとなっています。

グラッシュビスタが気になる人はもちろん、まつ毛貧毛症かどうか自分では判断がつかない人も、いつでもLINEで医師にご相談ください。

グラッシュビスタの主成分「ビマトプロスト」の副作用

グラッシュビスタの有効成分「ビマトプロスト」は、使用において以下の副作用があらわれるケースがあります。

頻度区分主な症状
2%・目の充血
・目の乾燥
・かゆみ・刺激感
・まぶたや目の周囲の色素沈着
2%未満・結膜炎、眼瞼(まぶた)の障害、麦粒腫(ものもらい)
・まつ毛の脱落、逆さまつ毛、毛質異常
・まぶたの炎症、顔面の痛み
頻度不明・まぶたや目の腫れ(浮腫)、痛み、違和感、かすみ目(霧視)
・涙の増加、皮膚の変色、発疹、紅斑、皮剥け
・まつ毛の枝毛・毛髪成長異常
・頭痛、過敏症(局所的なアレルギー反応)など

目のかゆみや充血、色素沈着などがありますが、使用を中止すると元の状態に戻る場合もあります。

極力、副作用を避けるためには、まつ毛の根元以外に薬液が付着しないよう注意して使用することが大切です。

眼の中に入ったりまぶた周辺に付着したりすると、副作用が出やすくなる可能性があります。

医師の指導のもとで正しく使用すれば安全に使える薬ですが、違和感を覚えた際は速やかに医療機関へ相談しましょう。

まつ毛美容液による色素沈着に関して詳しくはこちら!
まつ毛美容液で色素沈着するのはなぜ?医師監修の正しい治し方と予防策を解説

まつ毛貧毛症とその治療に関してよくある質問

以下では、まつ毛貧毛症の治療に関してよくある質問に回答します。

使用前に確認しておくことで、安心して治療を開始しましょう。

まつ毛貧毛症の治療は保険適用?

まつ毛貧毛症に対する治療は、基本的に保険の適用外となります。

まつ毛を増やす目的で使用されるグラッシュビスタは、美容目的とみなされるため、自費診療となるのが一般的です。

ただし、抗がん剤治療などによる副作用によるまつ毛貧毛症には、医師の判断により保険が適用されるケースもあります。

長期の使用が必要なため、交通費のかからないオンライン診療などを選択するとコストを抑えられるでしょう。

市販の美容液では改善できないの?

市販のまつ毛美容液には、保湿成分や育毛サポート成分が含まれているものもありますが、育毛効果は認められていない場合がほとんどです。

ビューラーやエクステで傷んだまつ毛のケアはできても、まつ毛を長く・濃くする効果は期待できません。

まつ毛の長さ・太さ・濃さへの効果を求めるなら、医療機関で処方される治療薬の使用を検討しましょう。

グラッシュビスタとルミガンは何が違うの?

グラッシュビスタとルミガンは、いずれも有効成分「ビマトプロスト」を含む医薬品ですが、用途が異なります

  • ルミガン
    ⇒緑内障の治療薬として開発された点眼薬
  • グラッシュビスタ
    ⇒まつ毛貧毛症のために開発された外用薬

ルミガンは点眼薬となり、まつ毛への使用は想定されていません。

まつ毛治療にはグラッシュビスタを使用することを推奨します。

【関連記事】

ルミガンの正しい使い方に関する詳しい解説はこちら
>>ルミガンをまつ毛に使うのは危険?色素沈着や眼瞼下垂のリスクや安全な使い方を解説

まつ毛貧毛症は医療の力を借りて改善しましょう

まつ毛貧毛症は、まつ毛治療薬「グラッシュビスタ」の使用で治療できる疾患です。

有効成分「ビマトプロスト」が配合されており、まつ毛の毛包に直接アプローチするため、まつ毛を濃く・長く・太くする効果に期待できます。

早くて4週間前後で変化を感じ始めるため、まつ毛に悩みがある人は医療機関に相談してみましょう。

オンライン診療を導入しているエミシアクリニックなら、初回の診察から薬の受け取りまでスマホ1台で完結します。

LINEで診察が受けられるため、受診のハードルが高いと感じる人もお気軽にご相談ください。

side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation