ED治療薬として広く知られているバイアグラ。
しかし間違った認識のままバイアグラを服用すると、効果が得られないだけでなく、思わぬ副作用に繋がる可能性があります。
今回はバイアグラの効果や飲み方について解説。
バイアグラの服用を考えている方や、現在服用中という方もぜひ最後までご覧ください。
Contents
バイアグラとは?

バイアグラとは世界で初めて誕生したED(勃起不全)治療薬です。1998年にファイザー株式会社が開発し、20年以上利用され続けています。
EDが引き起こされる原因は、大きく分けて以下の2通り。
- 血管や神経の障害(器質的ED)
- ストレス・過去のトラウマ(機能的ED/心因性ED)
ED治療薬は、正常な勃起やその維持をサポートすることができます。
またバイアグラの一般名称は「シルデナフィルクエン酸塩錠」で、「バイアグラ」は商標登録名です。
バイアグラの種類・その他ED治療薬と価格一覧
ここではバイアグラに分類される薬剤と、その他ED治療薬の特徴や価格を解説。
薬剤名 | 色・形 | 有効成分 | 成分量 | 価格 |
バイアグラ | 青色・ひし形 | シルデナフィルクエン酸塩 | 25mg、50mg | 959.6~1,380円(1錠 |
バイアグラODフィルム | 薄い赤色・フィルム状 | シルデナフィルクエン酸塩 | 25mg、50mg | 991.6~1,424.1円(1錠) |
バイアグラジェネリック | 製薬会社により異なる | シルデナフィルクエン酸塩 | 25mg、50mg | ー |
シアリス | 黄色・雫型 | タダラフィル | 5mg、10mg、20mg | 1,343.8~1,529.9円(1錠) |
レビトラ | オレンジ色・丸型 | 塩酸バルデナフィル水和物 | 5mg、10mg、20mg | ー |
バイアグラには、大きく分けて以下の3種類が存在します。
- バイアグラ
- バイアグラODフィルム
- バイアグラジェネリック
またバイアグラの開発以降、レビトラやシアリスといった後発のED治療薬が生み出されました。
それぞれ含まれる成分や成分量・価格が異なるため、自身に合ったED治療薬を見つけましょう。
バイアグラ
バイアグラは勃起の妨げとなる酵素の働きを抑える「シルデナフィル」を含む、「クエン酸シルデナフィル製剤」に分類される薬剤です。
バイアグラ(Viagra(R))は、一般名クエン酸シルデナフィル(sildenafil citrate)といい、英国のファイザー研究所にて合成・開発された男性用機能障害治療薬である
バイアグラはひし形をした錠剤で、青色のフィルムコーティングを施してあるのが特徴。
日本国内で販売されるバイアグラには、シルデナフィルクエン酸塩の含有量が異なる25mgと50mgの規格が存在します。
また海外では100mgの規格のバイアグラもありますが、日本では処方されていません。
その他バイアグラの特徴は以下の通り。
【バイアグラの特徴】
- 安全性が高い
- 効果時間が短め
- 食事の影響を受けやすい
バイアグラの効果時間は、4〜5時間程度と短めなのが特徴。
ただしED治療薬としての歴史が最も長く、高い安全性が立証されている薬剤です。
バイアグラODフィルム
バイアグラODフィルムは、2016年に販売が開始されたバイアグラの一種です。
バイアグラODフィルムの特徴は以下の通り。
【バイアグラODフィルムの特徴】
- 水なしで服用可能
- 携帯性に優れている
- 有効成分量や効果は錠剤と同等
バイアグラODフィルムは薄い赤色をしたフィルム状の薬剤であり、口内で溶けるため水なしで服用できます。
ただし、服用の際は口内で溶かしたフィルムも飲み込むようにしましょう。
またバイアグラODフィルムは、アルミで個包装されてあるため携帯性に優れています。
成分量規格は錠剤タイプと同じく25mgと50mgがあり、バイアグラODフィルムの効果は錠剤タイプのバイアグラと同等です。
バイアグラジェネリック
バイアグラジェネリックとは、その名の通りバイアグラのジェネリック医薬品のこと。
バイアグラと同じく、有効成分のシルデナフィルクエン酸塩が含まれています。
バイアグラジェネリックの例は以下。
商品名 | 色・形 | 製造・販売元 |
シルデナフィルOD錠 50mg VI「トーワ」 | 白色・丸型 | 東和薬品株式会社 |
シルデナフィル錠 25mg/50mg VI「キッセイ」 | 青色・丸型 | キッセイ薬品工業株式会社 |
シルデナフィル錠 50mg VI「YD」 | 青色・楕円型 | 株式会社陽進堂 |
シルデナフィル錠 50mg VI「あすか」 | 青色・楕円型 | 製造:あすか製薬株式会社 販売:武田薬品株式会社 |
シルデナフィル 25mg/50mg VI「FCI」 | 青色・ひし形 | 富士化学工業株式会社 |
シルデナフィル 25mg/50mg VI「DK」 | 薄いピンク色・丸型 | 製造:大興製薬株式会社 販売:本草製薬株式会社 |
シルデナフィル 25mg/50mg VI「SN」 | 薄いピンク色・丸型 | 製造:シオノケミカル株式会社 販売:アルフレッサファーマ |
シルデナフィル 25mg/50mg VI「テバ」 | 薄いピンク色・丸型 | 武田テバファーマ株式会社 |
バイアグラジェネリックには以下のようなメリットがあります。
【バイアグラジェネリックのメリット】
- バイアグラよりも低価格
- バイアグラと外見が似ている薬剤もある
- 独創性のある薬剤もある
バイアグラジェネリックには本家と同じ青色の錠剤から、全く見た目の異なるものまで様々な薬剤が存在します。
東和薬品株式会社のシルデナフィルOD錠は錠剤ですが、口内で溶けるため水なしでの服用が可能です。
レモンとコーヒー2種類のフレーバーがあり、バイアグラジェネリックの中でも独創性のある薬剤となっています。
レビトラ
レビトラとは、バイアグラに並ぶED治療薬です。
バイアグラに続き、ドイツのバイエル社によって世界で2番目に開発されました。
レビトラには有効成分「バルデナフィル」が含まれており、薬剤としての一般名は「バルデナフィル塩酸塩水和物錠」です。
レビトラの特徴は以下。
【レビトラの特徴】
- 効果持続時間が長め
- 食事の影響が少なめ
レビトラの効果は5~10時間ほど持続します。
また服用時の食事の影響も抑えられており、標準的な食事内容であれば食後の服用でも効果に影響はありません。
ただし効果的に服用したい場合には空腹時が推奨され、やむを得ず服用前に食事を取る場合は低脂質の食事を意識してください。
レビトラは効果時間・食事の影響において、バイアグラよりも使いやすさが向上したED治療薬といえるでしょう。
レビトラの効果については、以下記事でも詳しく解説しています。
>>レビトラの効果とは?飲み方や副作用についても詳しく解説!
シアリス
シアリスは、レビトラ同様バイアグラに並ぶED治療薬の一種です。
バイアグラやレビトラとは異なる、「タダラフィル」という有効成分を含みます。
タダラフィルの効果は、勃起を鎮める働きを持つ酵素「PDE5(ホスホジエステラーゼ5)」を阻害する働きです。
【シアリスの特徴】
- 効果の持続時間が長い
- 食事の影響を受けにくい
シアリスは服用後30分を目安に効果が発現し、その後最長36時間効果が持続します。
そのためシアリスは性行為の時間が不確定な際や、長期に及ぶなどのシチュエーションと相性がよいED治療薬でしょう。
また食事の影響を受けにくいため、服用中の食事メニューを気にする必要がありません。
シアリスについて詳しく知りたい方は、ぜひ以下の記事もあわせてご覧ください。
シアリスの効果については、以下記事でも詳しく解説しています。
>シアリスの効果とは?飲み方や副作用についても解説!
バイアグラの効果
バイアグラの効果は、勃起を阻害する酵素「PDE5(ホスホジエステラーゼ5)」の働きを抑えるもの。
本剤の作用機序としては,cyclic GMPを特異的に分解する酵素であるPDE5(phosphodiesterase 5)を阻害し,cyclic GMPを増加することで平滑筋を弛緩し,充血させる。 その結果性的興奮による陰茎勃起を引き起こすに至る生理学的反応を増強する
陰茎の勃起には、以下のようなメカニズムがあります。
- 性的興奮がもたらされる
- cGMP(環状グアノシン リン酸)が分泌
- 陰茎の海綿体平滑筋を緩める
- 海綿体に血液が流れ充血、勃起に至る
勃起の際、「PDE5(ホスホジエステラーゼ)」という酵素が作用すると、「cGMP(環状グアノシン リン酸)」が分解されます。
cGMPには簡単にいうと「陰茎内の筋肉を緩和する働き」があり、分解されてしまうと陰茎内の筋肉が緊張して勃起障害が起こるのです。
バイアグラの服用によりPDE5の働きが阻害され、cGMPが円滑に作用することで勃起障害を改善できます。
バイアグラの効果発現時間
バイアグラの効果発現時間には個人差がありますが、服用後30分から1時間ほどで効果が発現します。
シルデナフィル(バイアグラ)
世界で最初に臨床応用された PDE5 阻害薬である。内服後 30~60 分で効果を発揮する。
またバイアグラは服用後、「性的興奮がもたらされること」により効果が発現。バイアグラを服用したからといって、不意に意思と関係なく勃起することはありません。
バイアグラの効果持続時間
バイアグラの効果が発現すると、その後4~5時間程度は効果が持続します。
代表的なED治療薬の効果時間は以下。
ED治療薬 | 効果時間 |
バイアグラ | 4~5時間程度 |
レビトラ | 5~10時間程度 |
シアリス | 30~36時間程度 |
シアリスやレビトラといった後発のED治療薬と比較すると、バイアグラの効果時間は短めです。
そのためバイアグラは、計画的な性行為のタイミングに合わせた服用に適しているといえます。
バイアグラの副作用と注意事項
バイアグラには、以下のように服用の際の注意事項があります。
- バイアグラの副作用
- バイアグラを飲んではいけない人
- バイアグラと併用してはいけない薬
バイアグラの副作用は、軽度のものから重度のものまで多岐にわたります。
副作用は必ず起きるものではありませんが、事前に把握しておくことで適切な対処をとれるでしょう。
場合によってはバイアグラを服用できない方もいるので、服用を検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
バイアグラの副作用一覧
バイアグラの主な副作用は以下。
バイアグラの副作用 | 副作用が現れる割合 |
ほてり、潮紅 | 5.78% |
頭痛 | 3.87% |
胸痛、動悸、頻脈 | 0.1〜1%未満 |
めまい、傾眠、昏迷 | 0.1〜1%未満 |
AST増加(肝臓) | 0.1〜1%未満 |
鼻炎 | 0.1〜1%未満 |
関節痛、筋肉痛 | 0.1〜1%未満 |
発疹 | 0.1〜1%未満 |
眼充血、結膜炎、彩視症、視覚障害 | 0.1〜1%未満 |
CK増加、疼痛、熱感 | 0.1〜1%未満 |
参考:日経メディカル処方薬事典「バイアグラ錠50mg-副作用(添付文書全文)」
バイアグラの副作用として最も多いのが「ほてり、紅潮」であり、次いで頭痛の割合が高くなります。
ほてりや紅潮は使用時の状況や、バイアグラの作用である血流が関係しているため、起こりやすい症状でしょう。
副作用が出た際は十分に観察を行いましょう。
場合によっては服用の中断や、医師の診断を仰ぐなど適切な対処が必要です。
バイアグラを飲んではいけない人
以下に該当する場合は、バイアグラの服用は禁忌とされています。
【バイアグラの禁忌一覧】
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
- 硝酸剤投与中又は一酸化窒素<NO>供与剤投与中(※1)の患者
- 心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる患者
- 重度肝機能障害のある患者
- 低血圧の患者又は治療による管理がなされていない高血圧の患者(※2)
- 脳梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者
- 脳出血の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者
- 心筋梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者
- 網膜色素変性症患者
- アミオダロン塩酸塩<経口剤>投与中の患者
- 可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激剤投与中の患者
(※1)ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジル等
(※2)低血圧は[血圧<90/50mmHg]、[高血圧は安静時収縮期血圧>170mmHg又は安静時拡張期血圧>100mmHg]
参考:日経メディカル処方薬事典「バイアグラ錠50mg-添付文書(禁忌)」
禁忌とは患者の安全のため、特定の病気や状態または年齢に対し、薬剤の投与・服用を禁ずる決まりごとです。
決まりを守らずに服用した場合、以下のようなリスクが伴います。
- 十分な薬の効果が得られない
- 持病の悪化
- 重篤な副作用の発現
- 最悪の場合は死に至る
自身の健康のためにも、医薬品に定められた禁忌を破らないようにしてください。
バイアグラと併用してはいけない薬
以下の薬剤は、バイアグラとの併用が禁じられています。
- 硝酸剤投与中又は一酸化窒素(NO)供与剤(※1)
- アミオダロン塩酸塩(経口剤)
- 可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤(※3)
(※1)ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジル等(※2)リオシグアト
参考:日経メディカル処方薬事典「バイアグラ錠50mg-添付文書(禁忌)」
実際に日本国内においても、バイアグラと硝酸薬の併用により以下のような死亡例が報告されています。
患者は60歳の男性で,現在高血圧,糖尿病,不整脈の治療中でニトログリセリン貼付剤を使用中であった。
ある時,友人によりもらったバイアグラを1錠服用後に性行為を行った。
服用後家族が異常に気づき,救急車を要請した。しかし,救急隊到着時点すでに心肺停止状態にあり,医療機関にて心肺蘇生術を試みたが服用後3時間半後に死亡した。
バイアグラとニトログリセリンなどの硝酸剤の一酸化炭素供与剤には、共通して「血管拡張」の作用があります。
併用により両者の血管拡張作用が増強され、低血圧を引き起こす場合があるのです。
上記の例では、その結果心肺停止状態となり死亡しています。
このように、身体に異常を来たす可能性から定められているのが併用禁忌です。
併用禁忌の薬剤を服用している場合は、自己判断でバイアグラを服用しないように気を付けてください。
バイアグラの飲み方
バイアグラの用法・容量は以下の通りです。
- 1日1回
- 性行為の1時間前に1錠
- 水またはお湯などで服用
- 次回服用までは24時間以上間隔を空ける
バイアグラは、1日に1錠を水またはお湯で服用します。
お茶などの飲料水での服用でもよいですが、グレープフルーツジュースでの服用は避けましょう。
Simultaneous intake of grapefruit juice, but not other fruit beverages, is now known to alter pharmacokinetics and efficacies of various drugs..
(翻訳)グレープフルーツジュースを同時に摂取すると、さまざまな薬物の薬物動態と有効性が変化することが現在知られています。
グレープフルーツジュースで薬剤を服用することには、薬効を高めすぎてしまう可能性があります。
これによって、思わぬ副作用を引き起こすこともあるでしょう。
また同様の意味で、定められた用量を守る必要があります。
バイアグラの服用は1日に1回(1錠)と定められているので、次回の服用までは必ず24時間以上の間隔を空けましょう。
バイアグラを飲むタイミング
バイアグラを飲むタイミングは、以下の2点に注意しましょう。
- 空腹時に飲むこと
- 性行為の約1時間前に飲むこと
バイアグラを服用する際、空腹時でなければ効果発現時間が遅れる場合があります。
(用法及び用量に関連する注意)食事と共に本剤を投与すると、空腹時に投与した場合に比べ効果発現時間が遅れることがある
従ってバイアグラを服用する際は、空腹時が望ましいです。
またバイアグラの効果発現までの時間は、平均して服用後30分~1時間程度。
そのため、バイアグラは性行為の約1時間前のタイミングで服用しましょう。
バイアグラを飲む際の食事について
バイアグラを服用する際の食事は、以下の点に注意しましょう。
- 過度なアルコール摂取
- 脂質の多量摂取
まずアルコールについてですが、バイアグラの服用時の注意点として「アルコール」は明記されていません。
実際にバイアグラ服用の際アルコール摂取が禁じられているわけではありませんが、それはあくまで「適量の摂取」を想定してのこと。
多量の飲酒により、泥酔状態となり性行為に及べなくなる可能性があります。
またアルコールの大量摂取は、EDを促進してしまう原因にもなりかねません。
アルコールは少量であればストレスを解除し性欲を亢進するが、大量ならば勃起障害(ED)の原因となりうるとされ、アルコールの大量摂取が精巣を萎縮させ、テストステロン値を低下させるという報告も認められる。
バイアグラは服用後、腸内にて有効成分が吸収される薬剤です。
服用前に高脂質な食事をとると、腸内に膜をつくり有効成分の吸収を阻害してしまうかもしれません。
バイアグラの効果を十分に発揮できないおそれもあるため、空腹時の服用が適しています。
またやむを得ず食後の服用になる場合は、低脂質の食事を心がけると良いでしょう。
バイアグラとアルコールの関係については、以下記事でも詳しく解説しています。
>>バイアグラとお酒の飲み合わせは大丈夫?飲酒の勃起への影響と正しい服用方法を解説!
バイアグラに関するQ&A
ここではバイアグラに関して、以下の質問について解説します。
- バイアグラは薬局で買えるのか
- バイアグラは半分に割って飲んでもいい?
- バイアグラを女性が服用するとどうなる?
バイアグラを正しく理解して服用するためにも、ぜひ最後までご覧ください。
バイアグラは薬局で買えるの?
バイアグラは薬局での購入はできず、購入には処方箋が必要です。
バイアグラは「医療用医薬品」に分類される薬剤のため、医師の診断がなければ処方してもらうことできません。
薬局やドラッグストア、ネット通販などで精力剤を見かけますが、これらはED治療薬ではなく以下のような違いがあります。
薬剤の種類 | 目的・作用 |
ED治療薬 | EDの治療・改善 有効成分による勃起の補助 |
精力剤 | 疲労回復 疲労回復による精力向上 |
ED治療薬は、EDの治療・改善を目的に開発された医療用医薬品。
それに対して精力剤は、疲労回復による精力の向上を目指すものです。
またバイアグラ等のED治療薬は保険適用外のため、安く手に入れようと「通販」や「個人輸入」を利用するケースも少なくありません。
しかしこれらの利用には以下のようなリスクが伴います。
- 海外製のため日本人に合わせた成分量ではない
- 偽物や粗悪品の場合、服用後に思わぬ副作用が出る
- 医師によるサポートを受けられない
非正規のルートで流通しているバイアグラは、偽造品や粗悪品の可能性があり安全は保証されていません。
また日本で未承認の成分量規格である場合も多く、服用後に重篤な副作用を引き起こす可能性もあり、厚生労働省も注意を促しています。
自身の健康を守るためにも、バイアグラを購入する際はクリニックで処方してもらいましょう。
バイアグラは半分に割って飲んでもいい?
バイアグラの用法容量は1日1錠と定められており、半錠に割って服用することは想定されていません。
特にバイアグラはコーティング剤のため、割ることにより断面が露出し、保存状態次第では薬剤が劣化してしまうこともあるでしょう。
また、錠剤内で有効成分の分布に偏りがあった場合、割った半分は十分な効果が得られないかもしれません。
用法・用量を守って服用し、今よりも低用量の薬剤に切り替えたい場合は医師に相談しましょう。
バイアグラは女性が飲んでも平気?効果はあるの?
バイアグラはあくまで男性の勃起不全(ED)治療を目的とした医薬品です。
女性の服用は想定されておらず、臨床試験も行われていません。
女性が服用した際の効果が立証されていないだけでなく、副作用も不明瞭なため服用は避けるべきでしょう。
またバイアグラなどのED治療薬は、「精力剤」や「媚薬」のように誤解されることも少なからずあります。
催淫効果をもたらす薬ではないので、パートナー・妻などに服用させるなど安易な使用はやめましょう。
バイアグラに関するまとめ
本記事では以下の内容について解説してきました。
- バイアグラには勃起を阻害する酵素の働きを抑える効果がある
- バイアグラの副作用は「ほてり」「紅潮」「めまい」等
- 1日1錠を性行為の約1時間前「空腹時」に服用する
- バイアグラの購入方法は「クリニックでの処方」のみ
バイアグラなどのED治療薬は、「精力剤」や「媚薬」など誤った認識を持たれることも少なくありません。
また効果やメカニズムが理解できず、服用して問題ないか不安に感じていた方もいるでしょう。
バイアグラは用法容量を守ることで、安全に服用できるED治療薬です。
今まで不安からED治療に踏み出せなかった方も、一度クリニックに相談してみることをおすすめします。