アフターピルのもらい方の手順|早急に入手するための方法を解説

アフターピルのもらい方の手順|早急に入手するための方法を解説

アフターピルのもらい方の手順|早急に入手するための方法を解説

予期せぬ避妊の失敗により、医療機関の受診に対して以下のように不安になる人は多いでしょう。

「アフターピルがすぐに欲しいけど、どこでもらえるの?」「アフターピルをもらいたいけどなんて言えばもらえるの?」

処方箋が必要なアフターピル(緊急避妊薬)は、医療機関・オンライン診療で処方してもらえます。

性交後72時間(3日)以内の服用で避妊効果が期待できる薬のため、一番早く安全に入手できる方法を選択してください。

この記事では、アフターピルのもらい方・手順・入手する際の注意点を詳しく解説しています。

アフターピルを早く・安全に入手して、望まぬ妊娠を回避しましょう。

アフターピルの効果や避妊確率に関して詳しくはこちら!
アフターピル(緊急避妊薬)の効果と避妊の仕組みとは?
アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?

エミシアクリニックならオンライン診療でアフターピルを入手可能!

エミシアクリニック アフターピル 

当院のオンライン診療なら、受付・診察・アフターピルの受け取りまで全て自宅で完結できて便利です。

LINEから24時間申し込みが可能であり、問診票を記入したら医師が内容を確認して、問題なければ薬を発送いたします。

医療機関への通院や薬局での薬の受取りが不要なため、プライバシーが守られ、誰にもバレずに服用することが可能です。

また、近くに病院がない人も安全に早く薬を服用できるため、ぜひご相談ください。



上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

アフターピルのもらい方3選

アフターピルの主な入手方法は以下の3つです。

アフターピルのもらい方3選

緊急避妊は時間との勝負になるため、スムーズに手に入れる手段を知っておくと安心です。

それぞれの利用方法の違いを理解して、自分に合った方法を選びましょう。

アフターピルの購入場所に関して詳しくはこちら!
アフターピル(避妊薬)はどこで買える?薬局の販売状況や緊急時におすすめの購入方法を紹介

婦人科・産婦人科・内科

一般的には、婦人科・産婦人科・内科などの医療機関で処方してもらう方法が選ばれています。

医師の問診後、必要と判断した場合は検査を行い、安全に服用できるか確認した上で処方されます。

診察を受けるため時間はかかりますが、対面で直接不安や疑問を相談できるのがメリットです。

しかし、開院時間を過ぎている夜間や休日で閉まっているケースもあり、必要なタイミングにすぐ利用できない場合もあるためご注意ください。

診療時間・場所・プライバシーへの配慮などを考慮して、通いやすいクリニックを選びましょう。

アフターピルを処方している医療機関を調べたいときは、厚生労働省がまとめている一覧ページを参考にしてください。

オンライン診療サービス

自宅から出ずにアフターピルを受け取りたい人には、オンライン診療サービスがおすすめです。

スマートフォンやパソコンで医師の診察を受けることができ、最短当日中にピルが発送されるケースもあります。

仕事や学校など、医療機関に行く時間が取りにくい人にとっては手軽で便利な方法です。

また、受付や処方箋の受け取りで人目に触れるのを避けたい人も、自宅で完結するためプライバシーを守れます

ただし配送には時間がかかる場合もあるため、服用のタイミングを見越して利用することが重要です。

オンライン診療サービスは、近くに病院がない人や医療機関が閉まっているときにも便利なサービスと言えるでしょう。

アフターピルのオンラインに関して詳しくはこちら!
アフターピルのオンライン診療は怪しい?即日届く安全な購入方法を解説

一部の薬局

2023年から、一部の薬局で試験的にアフターピルの販売が始まりました。

基本的に処方箋なしには入手できないアフターピルですが、薬局の薬剤師の指導による複数の条件付きで、医師の処方箋がなくても購入が可能です。

ただし、全国どこの薬局でも対応しているわけではなく、専門の研修を受けた薬剤師がいる指定薬局のみが対象です。

※対象の薬局は事前に厚生労働省や日本薬剤師会の公式情報で確認できます

また、試験販売への参加には条件があり、薬代や妊娠検査薬の購入は自費になります。

さらに、利用者はあくまで試験販売の研究参加の一貫のため、服用後のアンケート回答・避妊成功の確認が必要です。

今後さらに拡大が期待されている手段ですが、現時点では地域や条件に制限がある点に注意しましょう。

※参考:緊急避妊薬試験販売

アフターピルをもらうまでの手順

アフターピルをもらう手順は購入方法により少し異なりますが、いずれも医師の診察が基本となります。

アフターピルをもらうまでの手順

一般的な流れは以下のステップです。

  1. 予約(不要な場合もあり)
  2. 受付
  3. 問診票の記入(避妊失敗の日時・最終月経日など)
  4. 医師の診察、服用に関する説明
  5. 処方、会計
  6. 薬局で薬の受け取り

緊急性が高くすぐに服用する必要があるため、受付でアフターピルを必要としている旨を必ず伝えてください。

混雑状況により待ち時間が長くなると、薬の受け取りまでに時間がかかってしまう可能性があります。

事前に全体の流れを把握した上で、スムーズな診察で薬を処方してもらいましょう。

オンライン診療によるアフターピルのもらい方

オンライン診療では、スマホやパソコンを使ってアフターピルの診察と処方が可能です。

自宅にいながら医師の診察が受けられ、クリニックの中には最短で当日に薬が届くケースもあります。

手順は以下の通りです。

  1. 診療サイトやアプリへのアクセス
  2. 問診の入力
  3. オンライン上で医師による診察
  4. 処方、決済
  5. 薬の配送または指定場所での受け取り

薬の受け取り方は以下の通りとなり、クリニックにより異なります。

  • 自宅に配送
  • 指定した薬局に処方箋が届く

時間や場所にとらわれず、プライバシーを確保したまま診察を受けられる点がメリットです。

ただし、診察内容や体調によっては対面受診が必要と判断されることもあるため、医師の指示に従いましょう。

なおエミシアクリニックでは、決済完了次第、以下の方法で薬を自宅へお届けいたします。

通常発送
(最短翌日お届け)
平日、土日、祝日 17:00までに決済完了した人
※当日発送、翌日お届け
長特急便
(最短1時間以内でお届け)
平日、土日、祝日 19:00までに決済完了した人
※対象エリア(東京・埼玉・神奈川・千葉)
※別途配送料(1,426円〜)



診察なしにアフターピルだけもらうことはできない

医師の診察なしにアフターピルの薬だけをもらうことはできません。

アフターピルは医療用医薬品のため、副作用や服用に関する適正を医師が判断する必要があります。

診察が必要な理由は以下です。

  • 服用できない対象の人がいる
  • 併用できない薬がある
  • 副作用の影響がある

急いで服用したい人にとって面倒に感じるかもしれませんが、医師の診察を受けた上で正しく服用することは、結果的に服用後の安心につながります

医師や薬剤師の確認を経て、薬の影響を正しく理解してから服用することが重要です。

アフターピルの種類と飲み方

アフターピルは、種類ごとに服用タイミング・飲み方・期待できる効果が異なるため、正しく理解して選ぶことが大切です。

アフターピルには主に3種類あり、特徴は以下の通りです。

薬品名服用時間妊娠阻止率
・ノルレボ
(レボノルゲストレル)
・レボノルゲストレル
・マドンナ
72時間(3日)以内に1錠・24時間以内:99.5%
・72時間以内:97%
エラ
(ウリプリスタル酢酸エステル)
120時間(5日)以内に1錠・72時間以内:97.9%
・120時間以内:95%
ヤッペ法
(プラノバール)
①72時間以内に2錠
②12時間後にさらに2錠
・24時間以内:77%
・72時間以内:31%

妊娠阻止率は時間が経過するにつれて低下するため、できるだけ早く服用することが重要です。

食前・食後に関係なく服用可能なため、処方されたら速やかに水で服用してください。

また、副作用で吐き気を感じる場合もありますが、3時間以内に吐き戻した場合は再度服用しましょう。

診察を受けた際には、医師の説明をよく聞いて正しく服用しましょう。

アフターピル入手時の注意点

アフターピルを安全に入手するためには、以下の注意点を理解しておくことが大切です。

通販での購入や未成年が処方を希望する場合は制限があるため、事前に確認しておきましょう。

通信販売は正規品でない場合がある

個人輸入代行サイトなどで販売されているものには、偽造品が含まれている可能性があります。

正規品と偽造品はほとんど見分けがつかないため、ネット通販で購入するのは避けるのが無難です。

偽造品は成分や効果が不明なほか、異物の混入や有効成分が全く入っていないケースも報告されています。

また、個人輸入などの通信販売で入手した医薬品は、重大な副作用や健康被害が起きても公的な補償制度の対象外になるため注意が必要です。

アフターピルは、必ず医師の適切な指導を受けてから安全に服用しましょう。

未成年への処方は事前に確認が必要

アフターピルの服用に年齢制限はありませんが、医療機関により未成年への処方の条件・判断は異なります。

未成年への処方は、次の3つのケースに分かれることが多いです。

  • 保護者の同意、同伴は不要
  • 保護者の同意、同伴が必要
  • 18歳以下には処方していない

保護者の同意や同伴が必要な場合があり、本人確認書類の提示を求められるケースもあります。

まずは保護者に相談し、できるだけ早く対応可能なクリニックを探すことが大切です。

※エミシアクリニックでは18歳未満へのアフターピルの処方は行っておりません。

アフターピルの高校生への処方に関して詳しくはこちら!
アフターピルは高校生でも処方してもらえる?親の同意は必要?未成年の服用について解説

アフターピルはあくまで緊急用|正しい知識で避妊しよう

アフターピルは、緊急時に妊娠を防ぐための薬であり、日常的な避妊方法ではありません

繰り返しの使用はホルモンバランスを崩す可能性があるため、普段の避妊方法には以下を取り入れましょう。

正しい知識と準備によって、計画的に避妊を行うためにチェックしておきましょう。

低用量ピルを服用する

女性ホルモンの働きを利用して排卵を抑える低用量ピルは、避妊効果に期待できる薬です。

医師の処方が必要となりますが、毎日1錠を決まった時間に飲むことで効果に期待できます。

また、避妊目的の他に月経周期の安定・生理痛が軽くなるなどのメリットがあるのもポイントです。

医師のもとで正しく服用すれば安全性も担保されているため、長期的な避妊を考える人はぜひ活用してみてください。



ピルに関して詳しくはこちら!
ピルとは?避妊・生理トラブル改善の効果や副作用・安全性について解説

コンドームを使用する

性行為の際に男性器に装着することで、精子が体内に入るのを防ぐコンドームは、広く使われている避妊方法です。

正しく使用すれば一定の避妊効果に期待できると同時に、性感染症の予防にも役立ちます。

薬局やコンビニで購入でき、副作用もない手軽さが魅力です。

ただし、性行為中に破れたり取れたりすると、避妊効果が下がるリスクもあります。

使用の際には正しい使い方を意識しながら、低用量ピルとの併用も検討しましょう。

コンドームの避妊率に関して詳しくはこちら!
コンドームの避妊率とは?避妊失敗を防ぐ正しい使い方を詳しく解説

アフターピルに関してよくある質問

ここでは、アフターピルに関してよくある質問3つを紹介します。

服用前に知っておくことが後の安心につながるためチェックしておきましょう。

産婦人科でアフターピルをもらうときは怒られる?

初めて産婦人科を受診する人の中には「怒られないか心配」という不安を抱く人もいるようです。

しかし、医師や看護師は患者の健康を守る立場で対応しているため、怒られることはありません

感情的に叱ることはなく、必要な情報やアドバイスを丁寧に伝えてくれるケースがほとんどです。

産婦人科を受診した際には、アフターピルの服用に関する注意点や経過に関する説明があるでしょう。

安心して相談できるよう配慮している医療機関も増えているため、勇気を出して受診してみてください。

アフターピルの価格相場はどれくらい?

アフターピルの費用は、医療機関や薬の種類によって異なります。

病気の治療で処方する薬ではないため、保険の適用はなく全額自己負担です。

一般的なアフターピルの価格相場を以下にまとめました。

薬の種類価格相場
先発薬「ノルレボ錠」8,000円〜15,000円程度
先発薬「エラ」10,000円〜20,000円程度
後発薬ジェネリック5,000円〜10,000円程度

上記に診察料や時間外対応料が加算される場合もあるため、事前に確認しておくと安心です。

また、アフターピルの先発品は高めですが、ジェネリック医薬品は価格を抑えやすくなっています。

費用に不安がある人は、希望する薬の取り扱いがあるかクリニックに問い合わせましょう。

価格についてさらに詳しく知りたい人はこちら!
避妊目的で購入するピルの値段はどれくらい?保険適用の有無や購入方法を解説

アフターピルを飲んだ後に生理がこない場合は?

アフターピル服用後、通常は2〜3週間以内に出血が起こりますが、生理予定日が遅れるケースもあります。

生理が遅れてしまうのは、ホルモンの影響で生理周期が一時的に乱れるためです。

しかし、次のようなケースでは妊娠検査薬を使うか医療機関に相談してください。

  • 生理予定日を10日過ぎても生理が来ない
  • 妊娠の可能性が気になる

生理予定日と異なるタイミングで出血があった場合、副作用の可能性もありますが、妊娠の初期症状である場合も考えられます。

どのような影響で出血しているかは判断がつきにくいため、医師による診断が必要です。

生理がいつもより遅れている場合は、不安な気持ちを抱えず早めに医療機関を受診してください。

アフターピル服用後に生理がこない理由について詳しくはこちら!
アフターピルを飲んだ後に生理がこないのはなぜ?生理予定日を過ぎた場合の対処法も解説

アフターピルをもらうならオンライン診療が便利

アフターピルをもらうなら、どこにいても入手できるオンライン診療が便利です。

近くに病院がない・深夜で開いていないなど、すぐに利用が難しい場合に向いています。

スマホやパソコンで診察を受けた後は、指定した薬局で薬を受け取ることが可能です。

中には自宅まで配送しているクリニックもあるため、プライバシーを守りながらアフターピルを服用できます。

エミシアクリニックのオンライン診療ならスピーディな処方が可能!

エミシアクリニック アフターピル 

アフターピルがすぐに必要な人は、エミシアクリニックのオンライン診療をご活用ください。

LINEから24時間受付できるほか、診察後は自宅まで薬をお届けするため、どこにいても利用できます。

お届けは以下の方法から選択可能です。

  • 通常便:17時までの決済完了で最短翌日お届け
  • 長特急便:19時までの決済完了で当日お届け(※)

※対応エリア:東京・埼玉・神奈川・千葉
※距離に応じて料金変動(1,426円〜)

早めにアフターピルを入手したい人は、エミシアクリニックにぜひご相談ください!



side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation