妻だけEDになるのはなぜ?原因や改善方法を詳しく解説

妻だけEDになるのはなぜ?原因や改善方法を詳しく解説

妻だけ ED

「妻のことは愛しているのに、なぜか勃たない…」

そんな悩みを抱えていませんか?

こういった状況に直面すると、「自分はおかしいのではないか?」と強い不安を感じるかもしれません。

実はこれは「妻だけED」と呼ばれるもので、他の女性には反応するのに妻にだけ勃起できない状態を指します。

この状況に悩むのは男性だけでなく、パートナーもまた、「自分に魅力がなくなったのでは?」と不安を抱えることが多いです。

お互いに傷つきながらも、どうすればいいのかわからず、一人で抱え込んでしまうケースもあります。

しかし、妻だけEDには明確な原因があり、改善策も存在します

原因義務的・マンネリ化した性行為
精神的な疲労・ストレス
出産後の妻の変化
過去の失敗でのトラウマ
改善策カウンセリングにいく
デートをする
スキンシップを増やす
パートナーと話し合う
生活習慣を見直す
容姿のイメージチェンジをする
ED治療薬の服用

本記事では妻だけEDが起こる原因を解説し、自分でできる対策や治療方法について紹介します。

夫婦関係をより良くするために、まずは「なぜ起こるのか?」を理解し、一歩踏み出してみましょう。

上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

妻だけEDとは?

妻だけEDとは

「妻だけED」とは他の女性には勃起できるのに、妻に対してだけ勃起しない状態を指します。

一般的なED(勃起不全)は性的な刺激に対する反応が全体的に低下するのに対し、妻だけEDは特定の相手に対してのみ発生するのが特徴です。

妻だけEDの原因は、精神的なストレスやマンネリ化・過去のトラウマなどさまざまです。

しかし、適切な対策を取ることで改善が期待できます。

まずは、妻だけEDがなぜ起こるのかを理解し、夫婦で向き合うことが大切です。

【関連記事】
EDの原因について知りたい方はこちら
>>ED(勃起不全)の4つの原因を徹底解説!具体的な治療法も紹介

妻だけEDの発症率や社会的な影響は?

妻だけEDに関する具体的な統計は少ないものの、ED全体の患者数は増加傾向にあります。

1998年には約1,130万人だったED患者数は、2024年には約1,400万人に増加しました。
※参照:読売新聞

その中でも、「妻だけED」は特定の心理的・関係性の要因に起因するEDの一種で、セックスレスや夫婦関係の悪化により離婚の原因になる可能性もあります。

具体的な条例は以下。

判決離婚: 民法770条で定める離婚。
(1) 配偶者に不貞な行為があったとき。

(5) その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき。

※引用:厚生労働省「3 種類別にみた離婚 Divorces by legal type」

婚姻を継続しがたい重大な事由」にセックスレスが当てはまる場合は、離婚が認められる可能性もあります。

より良い夫婦関係を維持するためにも、妻だけEDの原因や改善策を理解し、適切な対処をすることが重要です。

妻だけEDの現状について解説

近年、ED(勃起不全)全体の患者数は増加傾向にあり、特に「妻だけED」に悩む男性も少なくありません。

一般社団法人日本家族計画協会の調査によると、9.3%の男性が「勃起しづらい・できない」と感じていることが分かっています。
※参照:一般社団法人日本家族計画協会家族計画研究センター「【ジェクス】ジャパン・セックスサーベイ2020調査結果報告書p24」

この減少は加齢だけでなく、心理的ストレスや夫婦関係の変化が影響していると考えられます。

また、日本の夫婦の性交渉の頻度も低下傾向にあり、性交渉のない「セックスレス夫婦」は約50% というデータもあります。
※参照:Yahoo!Japanニュース

性的な刺激の減少やマンネリ化が進み、妻だけEDの一因となる可能性があります。

このように、妻だけEDは特別なケースではなく、多くの夫婦が直面する課題のひとつです。

しかし、適切な理解と対策を取ることで改善する可能性があり、まずは現状を把握し、夫婦で向き合うことが大切です。

妻だけEDが発症する原因は?

妻だけEDの原因

妻だけEDが発症する原因は以下。

このように妻だけEDはさまざまな心理的・環境的要因が絡み合って発症することが多く、単なる加齢や体質だけの問題ではありません。

もし「自分は妻だけEDかもしれない…」と感じている方は、一人で悩まず、まずは専門家に相談してみることをおすすめします。

エミシアクリニックのオンライン診療なら、誰にも知られずにED相談が可能です。

24時間LINEでの無料相談も受け付けているため、まずはお気軽にご相談ください。



義務的・マンネリ化した性行為

義務的な性行為により、妻だけEDが発生することがあります。

妊娠を目的とした性行為に義務感を感じてしまい、作業のような性行為に興奮を感じなくなるのが要因のひとつ。

また結婚当初のような新鮮味がなくなることで、妻に対してEDになる可能性が考えられるでしょう。

2020年に行われた一般社団法人の調査では「1年以上性行為をしていない」と答えた男性の割合は4割程度でした。

男性の年代一年以上性行為をしていない割合
20代17.9%
30代28.3%
40代35.9%
50代45.3%
60代62.2%
全体41.1%

一般社団法人日本家族計画協会家族計画研究センター「【ジェクス】ジャパン・セックスサーベイ202 p3」

年齢が上がるにつれて、性行為をしていない男性の割合も高くなります。

また性行為をする目的として「愛情表現」「コミュニケーションをとるため」という回答の他に、「義務だから」と答える男女もいました。

性行為を義務的に感じてしまう場合は、男女ともに寄り添う努力が必要と言えるでしょう。

精神的な疲労・ストレス

精神的な疲労やストレスから、EDが発症している可能性もあるでしょう。

10、心理的および精神疾患的要素

米国での 1,410 名の男性をインタビューした研究によると、情緒的な問題やストレスの ED 罹患に対するオッズ比は 3.56 と有意であった。

引用:日本泌尿器科学会「ED 診療ガイドラインp18」

このような精神的疲労やストレスからくるEDを「心因性ED」といいます。

具体的にEDの要因となるストレスは以下。

  • 子作りのプレッシャー
  • 経済的な不安
  • 仕事の重圧

会社や家庭のことなど、さまざまな理由からストレスを感じやすくなります。

ストレス発散のために、休日にのんびり過ごしたり好きなことに取り組むことが大切です。

出産後の妻の変化

男性側だけでなく女性側の原因もあり、出産後の妻の変化によって性的な魅力を感じない場合もあります。

出産によるホルモンが変化から妻の性欲が下がり、性行為に積極的でない時期もあるでしょう。

また結婚前よりも体重が増加し外見が変わったり、共に生活することで兄弟のような関係になるのもEDの原因に繋がる要因です。

夫婦のセックスレスの割合は以下の通り。

セックスレスの割合
2008年36.5%
2010年40.8%
2012年41.3%
2014年44.6%
2016年47.2%
2020年51.9%

【ジェクス】ジャパン・セックスサーベイ2020「婚姻関係にあるカップルで進むセックスレス化p16」

ジェクス株式会社の調査で、婚姻関係にあるカップルのセックスレス割合は年々増加傾向にあることがわかりました。

ED改善に向けて、妻とのコミュニケーションが重要になると言えます。

過去の失敗でのトラウマ

妻だけEDの原因として、「過去の失敗によるトラウマ」が挙げられます。

勃起しなかった経験があると、「また失敗するかも」という不安が強まり、プレッシャーとなって勃起不全を引き起こすことも。

さらに失敗を深刻に受け止めることで、悪循環に陥るケースも少なくありません。

トラウマを克服するためには、焦らず自信を取り戻すことが大切です。

スキンシップを増やしたり、パートナーと気持ちを共有したりすると安心感を育むことができます。

必要に応じて、専門家のカウンセリングを受けるのも有効な方法の一つです。

【関連記事】
中折れの原因について知りたい方はこちら
>>中折れの原因を解説!改善方法や年齢別の対策法も紹介

妻にだけ勃たないときの自力の改善策・治療方法はある?

妻だけEDの治療方法

妻だけED改善のための方法は以下。

夫婦で利用できるカウンセリングや、個人でカウンセリングを受けるのも一つの方法です。

その他に妻と二人きりの時間をもち、付き合っていた頃のようにデートしてみるのもいいでしょう。

ED治療薬の利用も勃起力を維持してくれるため、妻との性行為に満足しやすくなるかもしれません。

カウンセリングにいく

妻だけEDの改善方法として、夫婦でカウンセリングに行くのも手段のひとつ。

お互いの悩みや本音を言いやすくなり、交流を深めることができるでしょう。

カウンセリングを受ける具体的なメリットは以下。

  • 話をしっかり聞いてもらえる
  • 自分の考え方のくせや意外な長所に気づくことができる
  • 今抱えている問題を整理できる
  • 人とうまくつきあうための自分なりの方法を見つけられる

厚生労働省「カウンセリングについて〜 カウンセリングの概要やメリットとは〜」

カウンセリングを受けることで、自分だけでは気付くことができない考えを知ることができます。

また第三者に俯瞰的なアドバイスをもらえることも、メリットと言えるでしょう。

デートをする

デートをすることで、妻との関係性がよくなると考えられます。

ゲンナイ製薬株式会社が行った「夫婦二人きりのデートをして良かったと思うこと」という調査では以下の回答があげられました。

  • 夫婦仲が良くなる(夫婦円満が続く)
  • 夫婦間で話題が増える
  • 家事や仕事の活力になる
  • パートナー への恋心 が強くなる (惚れなおす )

ゲンナイ製薬株式会社「夫婦デートに関する調査」p5

デートを重ねることで夫婦仲がよくなり、パートナーへの恋心が強くなるという回答もあります。

定期的にデートを行っている夫婦は、夫婦円満が維持できると言えるでしょう。

仕事が多忙な毎日を送る方は、妻と二人きりのデートを計画してみるのもいいかもしれません。

スキンシップの回数を増やす

スキンシップを取ることも、妻だけED改善に繋がる可能性があります。

結婚生活が長くなり家族として過ごす時間が増えるほど、スキンシップの回数も減ってしまうでしょう。

スキンシップには幸せホルモンと呼ばれる「オキシトシン」を増やす働きがあり、不安感が減り心が安定すると言われています。※

その他に得られる効果は以下。

  • 不安感が減る
  • 社交性が高まる
  • ストレスに強くなる

スキンシップで不安感が減り、妻との性行為にも積極的になれるかもしれません。

また夫婦の会話や距離が縮まるきっかけになるでしょう。

パートナーと話し合う

妻だけEDを改善するには、パートナーとの率直な話し合いが不可欠です。

EDに悩む多くの男性は、「妻にどう思われるか」と考え、問題を一人で抱え込んでしまいがち。

しかし、パートナーも「自分に魅力がなくなったのでは?」と不安を感じていることが多く、お互いの気持ちを共有することが改善の第一歩になります。

話し合う際には、下記のようにリラックスできるタイミングがおすすめです。

  • 食後の落ち着いた時間
  • 一緒に散歩している時

「最近、夫婦の関係について考えることが増えたんだけど…」 といった自然な切り出し方をすると、妻も話しやすくなります。

「どうすればお互いにとって良い関係になるか、一緒に考えたい」と前向きな言葉を添えると、より受け入れられやすくなるでしょう。

また、話し合いを通じて「無理に性行為をしようとしない」ことも大切です。

焦らず手をつなぐ・ハグなどスキンシップを増やすことで、自然と夫婦の親密度が増し、プレッシャーの軽減につながる可能性があります。

生活習慣を見直す

妻だけEDの改善には、生活習慣の見直しも大きな鍵を握ります。

睡眠・食事・運動の3つの要素は勃起機能に直結するため、これらを意識するだけでも変化が期待できるでしょう。

それぞれのポイントは下記の通りです。

質の良い睡眠・6~8時間の深い睡眠
・寝る前のスマホやカフェインを控える
食生活の改善・亜鉛、アルギニン、ビタミンEを取る
・アルコール、脂っこい食事は控える
適度な運動・下半身を鍛える運動する

テストステロン(男性ホルモン)は睡眠中に分泌されるため、6〜8時間の深い睡眠をとることが重要です。

特に、寝る前のスマホやカフェインの摂取を控えることで、ホルモンバランスが整いやすくなります。

また勃起を維持するためには、血流を良くする食事が効果的なため、亜鉛・アルギニンなどを意識的に摂取しましょう。

一方、アルコールや脂っこい食事は血管を詰まらせる原因になるため、控えることが大切です。

運動不足は血流を悪化させ、勃起不全を引き起こす要因となるため、スクワットやウォーキングなどの下半身を鍛える運動を取り入れるのがおすすめ

即効性はないものの、長期的には勃起機能の回復につながりやすいため、少しずつ取り組みましょう。

容姿のイメージチェンジをする

夫婦関係が長く続くと、お互いに新鮮さを感じにくくなり、性的な興奮が薄れることがあります。

しかし以下のような外見のイメージチェンジを取り入れることで、マンネリを打破できる可能性も

  • 新しい服を買う
  • 髪型を変える
  • 妻の変化を楽しむ
  • 非日常を演出する(旅行やホテルステイ)

特に、妻のことを「家族」として見る意識が強くなりすぎると、性的対象として捉えにくくなることもあるでしょう。

そのため、お互いに外見を変えることで、視覚的な刺激を加えるのも有効な改善策です。

また、旅行やホテルステイなどで非日常感を演出することで、気分が高まり、性的な興奮を取り戻すきっかけを作ることができます。

いつもと違う環境に身を置くことで、自然と新鮮な気持ちになり、夫婦関係のリフレッシュにつながるでしょう。

ED治療薬の服用

妻だけEDの改善方法として、即効性があるのがED治療薬の服用です。

エミシアクリニックでも取り扱いのある以下の3つが代表的なED治療薬であり、性行為に十分な勃起力を維持することができます。

種類成分効果が発生する時間
バイアグラシルデナフィル内服後30~60 分
レビトラバルデナフィル内服後30分
シアリスタダラフィル内服後30分から効果を発揮し、36 時間持続
※効果には個人差があります。

EDの進行度合いや個人の体質に応じて治療薬を選ぶことが、効果的な治療につながります。

医師と相談しながら、自分に合った薬を選びましょう。

EDはデリケートな問題のため、相談しづらいと感じる方はオンライン診療もおすすめです。

オンライン診療なら対面で話す必要がないため、通院するよりも気軽に話せる可能性があります。

エミシアクリニックではオンライン診療を行っており、問診票の記入のみでED治療薬の処方が可能です。

24時間申し込めるため、忙しい方でも気軽に利用しやすく、最短翌日でお届けいたします。

ED治療薬が気になるものの、相談しづらいと感じる方は、ぜひLINEで完結するエミシアクリニックをご検討ください。



【関連記事】
EDのオンライン診療について知りたい方はこちら
>>ED(勃起不全)のオンライン診療!治療の流れや処方薬を医師が紹介

バイアグラの効果について知りたい方はこちら
>>バイアグラの効果は?特徴や飲み方・副作用についても解説!

レビトラの効果について知りたい方はこちら
>>レビトラの効果とは?飲み方や副作用についても詳しく解説!

妻にだけEDに悩んでいるならエミシアクリニックのオンライン診療へご相談ください

妻だけEDの改善には、デートやスキンシップを増やすといった自力での改善策のほか、ED治療薬の服用という選択肢もあります

ED治療薬には即効性があり、一時的に勃起力を回復させる効果が期待できます。

妻との性行為をより満足度の高いものにする手助けになるので、服用を検討するのもおすすめです。

ただし、ED治療薬は医師の処方が必要な医薬品のため、ハードルが高いと感じる方もいるでしょう。

エミシアクリニックではオンライン診療を行っているため、病院に行くことに抵抗がある方でも安心です。

  • LINE完結で24時間対応のオンライン診療
  • プライバシーに配慮した梱包
  • 国内正規品処方で安心の品質
  • 経験豊富な医師が診察

「病院へ行くのが恥ずかしい…」「まずは相談だけしてみたい…」 という方は、エミシアクリニックのオンライン診療を検討してみてください。



side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation