ゼオスキン

ゼオスキンで毛穴ケアは可能?気になる黒ずみや毛穴開きなどトラブルの原因や対策について解説!

ゼオスキン 毛穴 アイキャッチ

ゼオスキンは、健やかで美しい肌を目指す医療機関専門のスキンケアです。
そして今、毛穴トラブルのケアとしても注目されています。

本記事では、毛穴トラブルの種類と原因、対策について解説。
ゼオスキンの中から、毛穴ケアに最適なアイテムもご紹介します。

エミシアクリニックでもゼオスキンを取り扱っているので、毛穴をなんとかしたいとお悩みの方はぜひ最後までご覧ください。

エミシアクリニックゼオスキンの 詳細はこちら

この記事を監修した医師

西澤 雄介

NISHIZAWA YUSUKE

1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任

 

毛穴トラブルの種類と原因

毛穴トラブル 原因
毛穴トラブルは主に以下が挙げられます。

  • 毛穴詰まりや黒ずみ
  • 毛穴の開き
  • 毛穴のたるみ

毛穴が目立つといったトラブルは、皮脂の分泌や毛穴の機能が正常でない状態で起こります。

特に毛穴詰まりは、放っておくと他の肌トラブルにも繋がりかねません。
しっかりと原因を知り、正しい対策を取ることが重要です。

毛穴詰まりや黒ずみ

毛穴詰まりは通常はがれ落ちるはずの古い角質が毛穴に残り、新しい皮脂や汚れが角栓化して毛穴をふさいでしまうことで起こります。

また放っておくとニキビなどの肌トラブルに繋がりやすい状態です。

本来角栓そのものは白っぽい色ですが、酸化すると毛穴の入口付近が黒くなります。
多くの方を悩ませている「いちご鼻」も、この黒ずみによるものです。

毛穴詰まりの主な原因は、皮脂の過剰分泌や洗顔時の洗い残し。
メイクや汚れをしっかり落として、毛穴を清潔に保つよう心がけましょう。

毛穴の開き

毛穴の開き
毛穴開きは皮脂の分泌量が多く、毛穴が押し広げられることで起こります。
目立つだけでなく、毛穴の開閉がうまくいかず皮脂が常に出てしまう状態です。

また皮脂汚れが気になり過度に洗顔をすることで肌が乾燥し、皮脂の分泌を促してしまう悪循環にも陥りやすいでしょう。

毛穴開きの主な原因はホルモンバランスの乱れやストレス、糖分や脂質の摂り過ぎによる皮脂分泌量の増加です。

睡眠リズムや食生活を整えることが、皮脂分泌のコントロールに繋がります。

毛穴のたるみ

毛穴のたるみは本来丸いはずの毛穴が、楕円形に伸びることで起こります。
頬の内側に多く見られ、目立ちやすい毛穴トラブルです。

主な原因として挙げられるのは、加齢により肌の弾力やハリが失われること。
ほかにも紫外線のダメージや、表情筋の衰えなども肌がたるむ原因となります。

毛穴トラブルへの対策

毛穴トラブル対策
毛穴トラブルへの対処法としては、以下のようなものがあります。

  • 睡眠や食生活を見直す
  • 正しい洗顔を行う
  • 皮膚科や美容皮膚科へ相談

毛穴トラブルの主な原因は、普段の生活習慣によるものです。
特に食生活や睡眠などを整えることは、毛穴トラブルの予防に繋がるでしょう。

睡眠や食生活を見直す

睡眠や食生活の改善
毛穴トラブルへの対策として、質のよい睡眠とバランスの取れた食事を心がけましょう。
特に睡眠には成長ホルモンを分泌し、代謝をサポートする重要な役割があります。

入眠直後のノンレム睡眠中は代謝を促す成長ホルモンの分泌が際立って多くなることが知られています。

 引用:厚生労働省「働く女性の健康応援サイト 睡眠とストレスの関係」

しっかりと睡眠をとることは、肌を美しく保つためにも大切なことです。
また食生活においては、ビタミン類や食物繊維を多く含む食材を摂るようにしましょう。

ビタミンB2やB6には皮脂分泌をコントロールし、食物繊維には脂質や糖質を体内に蓄積しにくくする働きが期待できます。

納豆レバーアーモンドなどビタミンB2・B6が多く含まれる食材や、食物繊維の多いモロヘイヤゴボウをバランスよく食事に取り入れるとよいでしょう。

正しい洗顔を行う

指でこすらず泡で丁寧に洗うといった、正しい洗顔方法を意識するだけでも毛穴トラブルの予防に繋がります。

特に多く見られるのが、汚れやメイクを落としきれていないことです。

毛穴に汚れが残った状態では、汚れが角栓化したり化粧水も十分な効果を発揮できません。

洗顔時に強くこすりすぎるのも、肌への刺激や負担で肌荒れの原因となるのでNG。

また洗顔後もタオルでゴシゴシと拭き取らず、水分をタオルでおさえる程度にすれば肌への負担も減らせます。

皮膚科や美容皮膚科へ相談

毛穴トラブルなどの肌の悩みは、専門家に相談するのも選択肢のひとつです。

医師の観点から適切な対処法を教えてもらえるだけでなく、自分の肌に合ったスキンケア用品を知ることができるでしょう。

ゼオスキンを始めとした、医療機関専門のスキンケア用品が使えることもメリットといえます。

ゼオスキンの毛穴ケアができるアイテム

ゼオスキン(ZO SKIN HEALTH)は、医療機関専門のスキンケアブランドで、毛穴トラブルのケアとしても注目されています。

毛詰まりたるみなど、様々なトラブルに対処できるアイテムが揃っています。

洗顔料や化粧水など複数のアイテムがあり、毛穴トラブルに対し多方向からのアプローチが可能でしょう。

毛穴の掃除には各種洗顔料

ゼオスキン 洗顔料
ゼオスキンの洗顔料には、肌のタイプごとに以下の3種に分けられます。

  • ハイドレーティング
  • ジェントル
  • エクスフォリエーティング

どんなに良い化粧水や美容液を使用しても、毛穴に皮脂や汚れが残っていると本来の機能が発揮しにくくなります。

毛穴トラブルに繋がる毛穴の詰まりや汚れを、しっかりと落とせる洗顔料を選ぶことが大切です。

エクスフォリエーティング クレンザー

ゼオスキン エクスフォリエーティングクレンザー
エクスフォリエーティングクレンザーは、さっぱりとした洗いあがりを残しつつ肌の水分をしっかりキープするクレンジングです。

以下のような成分が含まれています。

成分作用
ホホバエステル
  • 保湿力やハリ・弾力を与える。
  • ビタミン類を含み高い抗酸化作用(※)で、シミやシワを防ぎ新陳代謝を高める。
サリチル酸消炎鎮痛作用や皮ふの角質を柔らかくする作用もある。
酢酸トコフェロール抗酸化作用で肌荒れの原因となる過酸化脂質(※)の発生を防ぐ。

(※)抗酸化作用…身体の酸化を抑える働き
(※)酸化脂質…体内の脂質が酸化したもの

エクスフォリエーティングクレンザーは、角質を柔らかくしてスムーズに取り除くことが可能です。

各種ビタミンをはじめとする成分の働きで、毛穴の引き締めシミ・シワの予防効果も期待できるでしょう。

【使用方法】

毎日朝晩の2回、洗顔時に使用します。
エクスフォリエーティングクレンザーを、500円玉大に手に取り40~60秒を目安に洗いましょう。

エクスフォリエーティング ポリッシュ

ゼオスキン エクスフォリエーティングポリッシュ
エクスフォリエーティングポリッシュは、スクラブ洗顔料です。
超微粒子のマグネシウムスクラブが、汚れや角質をスムーズに取り除きます。

エクスフォリエーティングポリッシュに含まれる成分は以下の通り。

成分作用
酸化マグネシウム毛穴の皮脂、汚れや角質などを吸着除去。
酢酸トコフェロール抗酸化作用により、肌荒れの原因となる過酸化脂質の発生を防ぐ。
パルチミン酸レチノール皮ふのたるみを防ぐ。
パルチミン酸アスコビル毛穴の引き締めや皮脂分泌の抑制。
アスコルビン酸テトラヘキシルデシル皮脂の酸化を減少させる。

エクスフォリエーティングスクラブでは、高い抗酸化作用による肌荒れや毛穴の黒ずみの予防が可能です。

上記の有効成分の働きにより、毛穴の引き締め皮脂分泌の抑制も期待できるでしょう。

【使用方法】

エクスフォリエーティングスクラブは、朝または晩に週2~3回使用します。

洗顔後に1gほど手に取り、顔が濡れた状態でご使用ください。
40~60秒を目安に、やさしくマッサージしてから洗い流しましょう。

毛穴の引き締めにはバランサートナー

ゼオスキン バランサートナー
バランサートナーは、肌のpHバランスを整える化粧水です。
pHとは水素イオン濃度指数であり、このバランスにより肌質は左右されます。

バランサートナーに含まれる成分は以下の通り。

成分作用
ハマメリスエキス
  • 皮脂の分泌をコントロールする。
  • 抗酸化作用による過酸化脂質(※)の抑制。
  • 抗菌作用でニキビなどの肌荒れを防ぐ。
  • 抗炎症作用で肌荒れを予防する。
グリコール酸
  • 肌の新陳代謝を高める。
  • 皮膚の外側の角質の結合を弱め、角質をはがす。
  • 保湿や肌の弾力を高める。

(※)過酸化脂質…体内の脂質が酸化したもの。活性酸素やメラニン色素の発生させ、老化やシミの原因となる。

バランサートナーは、皮脂の分泌を抑えることで毛穴開きの防止が期待できます。

また肌の弾力を高め毛穴を引き締めるので、毛穴が開いている方にも相性のよいアイテムです。

抗菌・抗炎症作用もあるので、肌荒れの予防にもよいでしょう。

【使用方法】

バランサートナーは、毎日朝晩の2回使用します。
500円玉大を目に入らないよう注意しながら、顔全体に塗布しましょう。

毛穴たるみの改善にはWテクスチャーリペア

ゼオスキン Wテクスチャーリペア
Wテクスチャーリペアは、肌のキメを整えハリのある肌を目指す美容クリームです。
肌のバリア機能や肌自らが潤う力をサポートします。

Wテクスチャーリペアに含まれる成分は以下の通り。

成分作用
ZPROコラーゲンやヒアルロン酸生成を促進。
ZCORE
  • 表皮と真皮の接合部を構成するコラーゲンやタンパク質の生成をサポート
  • 肌のたるみを改善・予防。
レチノールコラーゲンの生成や肌のターンオーバーをサポート。

Wテクスチャーリペアには、ZPROZCOREといったゼオスキンオリジナルの複合成分が含まれています。

特にZCOREは、健康な肌サイクルの促進たるみケアが期待できる成分です。

Wテクスチャーリペアはエイジングケア用アイテムのため、シミやくすみなどの予防に使用してもよいでしょう。

【使用方法】

Wテクスチャーリペアは、週に2~3回使用します。
夜に化粧水を塗布した後、1~2プッシュ分を顔全体に塗布しましょう。

※赤みや皮むけなどの副反応が出る場合もあるので、少量からの使用を推奨しています。

エミシアクリニックのゼオスキン

エミシアクリニックでも、ゼオスキンを取り扱っています。
特徴は以下の通り。

  • オンライン診療対応
  • LINEで24時間受付
  • 最短で翌日到着
  • 医師の診察あり
  • クレジットカード・代引き決済対応

※オンライン診療は18歳以上の方が対象

エミシアクリニックには「基本コース(GSR)」「セラピューティックコース」「透明感ケアコース」「エイジングケアコース」の4コースがあります。

それぞれのコースの特徴を、以下のまとめてみました。

特徴価格(税込み)
基本コース(GSR)他のコースに耐えられるように肌を整える基本プログラム37,785円※1
セラピューティックコース皮むけありで肌質改善を目指す12~18週間の集中プログラム53,975円※2
透明感ケアコースマイルドな皮むけで肌の透明感アップを目指すプログラム51,865円※3
エイジングケアコースマイルドな皮むけで肌のエイジングケアに特化したプログラム58,685円※4

※診察費用込みの価格です
※1.RCクリーム・サンスクリーンプラスプライマーSPF30を選択した際の価格となります
※2.サンスクリーンプラスプライマーSPF30を選択した際の価格となります(診察に応じて価格変動あり)
※3.RCクリーム・ミラミン・サンスクリーンプラスプライマーSPF30を選択した際の価格となります
※4.RCクリーム・ARナイトリペア・サンスクリーンプラスプライマーSPF30を選択した際の価格となります

またエミシアクリニックでは、ゼオスキンの単品購入も可能です。

ゼオスキン単品購入の料金はこちら

ゼオスキンの単品価格は以下となります。

商品価格(税込み)
洗顔料ハイドレーティングクレンザー¥6,160
ジェントルクレンザー¥6,160
エクスフォリエーティング クレンザー¥6,160
エクスフォリエーティング ポリッシュ¥9,020
化粧水バランサートナー¥7,040
光老化ケアデイリーPD¥21,780
RCクリーム¥15,400
透明感ケアミラミン¥14,080
シーセラム¥15,840
ブライタライブ¥20,900
エイジングケアARナイトリペア¥20,900
スキンブライセラム0.25¥11,880
スキンブライセラム0.5¥13,420
Wテクスチャーリペア¥20,460
日焼け止めサンスクリーンプラスプライマーSPF30¥8,360

※ゼオスキンは自由診療となります

ご不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。

下記のボタンから特設ページに移動しますので、詳しくはこちらをご覧ください。

エミシアクリニックゼオスキンの 詳細はこちら

オンライン診療の流れ

ゼオスキンオンライン診療の流れ
エミシアクリニックでは、オンライン診療にも対応しています。
オンライン診療の流れは、以下の通りです。

  1. LINEのお友達追加
  2. メッセージ機能を使用したオンライン診療
  3. 電話診察
  4. 購入

メッセージのやり取りや電話診断で、看護師またはカウンセラーが肌の状態をカウンセリングします。

ゼオスキンの購入が完了すれば、最短翌日の到着も可能です。
※クレジットカード決済の場合は決済確認後に発送、代引き決済は即時発送いたします

毛穴トラブルが気になる方はゼオスキンも一考の価値あり

毛穴トラブルには様々な種類があり、原因を知り対策を取る必要があります。
特にストレスや食生活は、毛穴トラブルに繋がりやすいので普段から気を付けましょう。

毛穴汚れや角栓をしっかり落とすことで、予防や改善が可能です。

ゼオスキンには、毛穴トラブルに有効なアイテムが揃っています。

エミシアクリニックでもゼオスキンを取り扱っているので、ご興味のある方はぜひご検討ください。

ゼオスキンの効果やコースについては以下の記事で詳しく解説しています。
>>ゼオスキンの効果は?使い方や皮むけしないコースについて医師が詳しく解説

この記事を監修した医師

西澤 雄介

NISHIZAWA YUSUKE

1996年 国立弘前大学 医学部 卒業
1996年 医師医師免許取得
2000年 医学博士号取得
2007年 国立がん研究センター東病院勤務
2022年 EMISHIA CLINIC 院長就任

※本記事は公開時点の情報であり、最新の情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

RELATED POST
ゼオスキン効果 アイキャッチ ゼオスキン

ゼオスキンの効果は?使い方や皮むけしないコースについて医師が詳しく解説

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
医療機関専門のスキンケア「ゼオスキン」をご存じでしょうか。 メディアや雑誌でも取り上げられているので、購入を検討されている方も多いはず …
ゼオスキン京都 アイキャッチ ゼオスキン

ゼオスキン対応の京都のクリニックは何件?オンライン診療のメリットも解説

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
肌トラブルに合わせた治療により、美と健康を両立した肌を目指せるゼオスキン。 この記事では、京都にあるゼオスキンに対応しているクリニック …
ゼオスキン千葉 アイキャッチ ゼオスキン

千葉県でゼオスキンを始めるには?自宅からでも受診できるオンライン診療についても紹介!

2023年1月16日
Emishia Style(エミシア スタイル) │ 渋谷エミシアクリニックが公式でお届けする美容総合メディア
ゼオスキン(ZO SKIN HEALTH)とは、医療機関専門のスキンケアブランドです。 美しく健やかな肌を目指すゼオスキンは、雑誌やSNS …