アフターピル(緊急避妊薬)の種類まとめ|効果の違いや選び方を解説

アフターピル(緊急避妊薬)の種類まとめ|効果の違いや選び方を解説

アフターピル(緊急避妊薬)の種類まとめ|効果の違いや選び方を解説

「アフターピルは種類によって効果が変わるの?」「急ぐ場合はどこで購入できるの?」

避妊に失敗して妊娠を防ぎたいとき、効果による違いや選び方がわからず、お悩みの人もいるのではないでしょうか。

結論、アフターピルには大きく5種類あり、期待できる効果や理想的な服用タイミングが異なります。

100%ではありませんが、性交から72時間以内に服用することで妊娠を防ぐ効果に期待できる薬です。

アフターピル服用推奨時間と避妊回避率

この記事では、アフターピルの種類や効果の違い、購入方法について詳しくご紹介します。

服用方法や副作用についても解説しているため、医療機関を受診するときの参考にしてください。

アフターピルの効果について詳しく知りたい人はこちら!
アフターピル(緊急避妊薬)の効果と避妊の仕組みとは?

エミシアクリニックで選べるアフターピルは2種類!

エミシアクリニック アフターピル 

エミシアクリニックでは、以下2種類のアフターピルをオンライン診療で処方しています。

製品名服用のタイミング
マドンナ性交後72時間以内(3日以内)
エラ性交後120時間以内(5日以内)

アフターピルのオンライン診療は予約不要です。

LINEから24時間受付しており、診療・決済までスマホで完結します。

自宅までアフターピルをお届けするため、服用を急いでいる人はぜひご活用ください。



上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

アフターピル(緊急避妊薬)の種類と効果

アフターピルの有効成分は、大きく以下の2種類にわかれます。

効果・服用のタイミング(タイムリミット)・認可の有無に違いがあるため、正しく理解して選ぶことが大切です。

アフターピルには、ジェネリック薬や旧来の避妊法も含めて複数の選択肢が存在します。

以下の表では、現在使われているアフターピル5種類を一覧で比較しています。

製品名有効成分妊娠阻止率認可
エラ
(エラワン)
ウリプリスタル酢酸エステル・72時間以内
→97.9%
・120時間以内
→95%
国内未認可(※)
ノルレボレボノルゲストレル・24時間以内
→99.5%
・72時間以内
→97%
国内認可薬
マドンナレボノルゲストレル・24時間以内
→99.5%
・72時間以内
→97%
国内未認可(※)
レボノルゲストレルレボノルゲストレル・24時間以内
→99.5%
・72時間以内
→97%
国内認可薬
プラノバール
(ヤッペ法)
プラノバール・24時間以内
→77%
・72時間以内
→31%

※アメリカでは緊急避妊薬として認可されています

参考:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針

一部、ヤッペ法で使用される中用量ピル「プラノバール」は、緊急避妊薬ではありません

ただし低用量ピルよりもホルモン配合量が多く、避妊効果に期待できるため処方されることもあります。

また、アフターピルは72時間または120時間以内まで効果が期待できますが、100%の効果が得られるものではありません

時間経過で効果が低下していくため、できるだけ早く服用することが重要です。

アフターピルの避妊確率に関して詳しくはこちら!
アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?服用までの時間による効果や副作用も解説

レボノルゲストレル(ノルレボ)

「レボノルゲストレル」は、排卵を抑制し妊娠を回避する緊急避妊薬の有効成分です。

性行為後、72時間(3日)以内の服用で妊娠を防ぐ効果が期待できます。

中でも以下の2種類は、日本国内で2011年に認可されたアフターピルです。

  • ノルレボ錠:1.5mg(先発品)
  • レボノルゲストレル錠:1.5mg(ジェネリック医薬品)

また、医師の判断によりノルレボ錠と効果が同じ「マドンナ(ジェネリック医薬品)」が処方されることもあります。

ノルレボ錠はWHO(世界保健機関)から緊急避妊の第一選択薬とされており、世界中で広く使用されています。

いずれも日本国内では医師の診察を経て処方される薬です。

※参照:武田薬品工業株式会社「緊急避妊薬 ノルレボ錠1.5mg

さらに詳しく知りたい人はこちら!
レボノルゲストレルは効果がある?成功率・妊娠率や正しい飲み方も解説
ノルレボ(アフターピル)とは?緊急避妊薬の成功率や効果・副作用・服用方法まで解説

ウリプリスタル(エラ)

「ウリプリスタル酢酸エステル(エラ)」は、性行為後120時間(5日)以内の服用で避妊効果が期待できる有効成分です。

排卵を抑制するだけでなく、子宮内膜に作用して受精卵の着床を防ぐ作用があります。

ウリプリスタル酢酸エステルを主成分としたアフターピルの種類は以下の通りです。

  • エラ(先発品)
  • ジョセイ(ジェネリック)
  • ウルピサド(ジェネリック)

いずれも日本国内では未認可ですが、性交後72時間を経過した人にも対応できるよう、国内のクリニックでも取り扱いがあります。

肥満傾向(BMI30以上)にある女性でも効果が落ちにくいとされ、より多くの女性を対象として世界中で幅広く利用されています。

ただし、副作用が起きても国の救済制度が適用されない点には注意が必要です。

使用にあたっては医師と相談し、リスクを理解したうえで選択しましょう。

※参照:ellaOne「ellaOne 30mg tablet

アフターピルの種類ごとの値段相場

アフターピルの価格は薬の種類により異なるため、すぐ選べるよう費用の目安を知っておきましょう。

治療を目的とした処方ではないため、保険は適用されず、全額自己負担(自費診療)になります。

以下の表では、主なアフターピルの種類ごとの値段相場をまとめました。

種類先発・後発費用
エラ(※1)先発品約10,000円〜15,000円
ノルレボ(※2)先発品約15,000円〜20,000円
マドンナ(※2)ジェネリック医薬品約8,000円〜11,000円
レボノルゲストレル(※2)ジェネリック医薬品約8,000円〜11,000円
プラノバール(ヤッペ法)ジェネリック医薬品約4,000円〜8,000円

※1:ウリプリスタル酢酸エステル、※2:レボノルゲストレル

同じ成分を使った薬でも、先発品とジェネリックでは費用に差があります。

たとえば、ノルレボは約1.5~2万円が相場であるのに対し、同成分のジェネリック(マドンナ、レボノルゲストル)は約1万円前後と手頃です。

一方、服用できる時間が長いエラは1万円以上と、中間的な価格となっています。

費用を詳しく知りたい人はこちら!
避妊目的で購入するピルの値段はどれくらい?保険適用の有無や購入方法を解説

処方方法により費用が必要になるケースも

アフターピルは処方される場所によって、以下の費用が必要になるケースもあります。

  • 医療機関:薬の処方箋料、時間外診療時の割増
  • オンライン診療:薬の配送料

緊急時に使用するアフターピルには、タイムリミットがあります。

早急に必要な場合は、時間外対応の費用や配送料がかかることがある点も認識しておきましょう。

アフターピルが必要なときは、薬の効果だけでなく、入手するために必要な費用のバランスを見ながら、自分に合った選択をしてください。

アフターピルの副作用【種類別】

アフターピルを服用した後は、一時的に副作用が起こる可能性があります。

軽度かつ一過性のもので、数日でおさまるケースが一般的です。

以下の表では、薬ごとに見られる副作用を一覧でご紹介します。

種類頻度・副作用
ウリプリスタル(エラ)10%程度】
頭痛、めまい、生理痛、骨盤痛、胸の張り、吐き気、腹部違和感、嘔吐、腰痛、筋肉痛、疲労感

【1%程度
不正出血、月経過多、月経の長期化、PMS、下痢、胸やけ、ほてり、偏頭痛、肌あれ、発熱など
・ノルレボ
・マドンナ
・レボノルゲストレル
5%以上】
頭痛、消退出血、不正出血、吐き気、倦怠感

5%未満】
めまい、月経過多、腹痛、下痢、嘔吐

【頻度不明】
月経遅延、嘔吐、胸の圧迫感
プラノバール(ヤッペ法)0.2%未満
重大な副作用に血栓症

5%未満
肝機能異常、不正出血、胸の張り、むくみ、体重増加、吐き気、嘔吐、食欲不振、胃痛、頭痛、眠気、倦怠感、発熱、肩こり、腰痛、寒気

頻度不明
黄疸、経血量の変化、胸の痛み、発疹、動悸、血圧上昇、下痢、腹痛、便秘、口内炎、口の渇き、めまい、神経過敏、色素沈着など

レボノルゲストレルは、副作用が比較的少ないとされており、吐き気や軽い出血が主な症状です。

一方のエラは、長時間の避妊効果を持つ分、頭痛や月経の遅れが起きることもあります。

ただし、アフターピルの処方時には副作用の症状緩和のため、吐き気止めが一緒に出されることも多いため心配しすぎる必要はありません。

※参考:武田薬品工業株式会社「プラノバール配合錠」「ノルレボ錠1.5mg」、ellaOne「ellaOne 30mg tablet

アフターピルの副作用に関して詳しくはこちら!
アフターピルの副作用はいつからいつまで?不妊に繋がる説や対処法なども解説!

副作用が起きたときの対処法

副作用の症状がある場合、基本的には安静にすることで自然に治まることが多いです。

しかし、続いたり長引いたりする場合は直ちに医療機関を受診してください。

なお、胸の張り・腹部痛・吐き気などは、妊娠の初期症状でもあります。

アフターピル服用後、生理が来ないままこれらの症状がある場合は、妊娠検査も視野に入れましょう。

アフターピルの副作用に関して詳しくはこちら!
アフターピルの副作用はいつからいつまで?不妊に繋がる説や対処法なども解説!

アフターピルを服用できない人の特徴

アフターピルは誰でも服用できるわけではなく、特定の体質や持病を持つ人は使用が制限されています。

無理に服用すると、体に大きな負担をかける恐れがあるため注意が必要です。

レボノルゲストレルを服用できない人の特徴

  • 重度の肝障害がある人
  • 腎機能障害のある人
  • 重度の消化管障害、吸収不良性症候群の人
  • すでに妊娠している人
  • アフターピルでアレルギー反応を起こしたことがある人

ウリプリスタル(エラ)を服用できない人の特徴

  • すでに妊娠している人
  • 重度の喘息がある人
  • 重度の肝機能障害のある人

プラノバール(ヤッペ法)を服用できない人の特徴

  • 血栓症静脈炎、肺塞栓症の既往歴のある人
  • 乳がん、子宮内膜癌のある人
  • すでに妊娠している人
  • 重篤な肝機能障害のある人
  • 診断の確定していない不正性器出血のある人

アフターピルを服用すると重篤な症状を引き起こす可能性がある人もいます。

服用前には、体調や持病の有無を医師に伝えたうえで服用することが大切です。

アフターピルの種類の選び方

アフターピル選びで最も重視すべきは、性交後の服用のタイミングに適した薬を選択することです。

以下に各アフターピルの効果を性行為の時間経過ごとの効果をまとめました。

アフターピルの種類の選び方
24時間以内48時間以内72時間以内120時間以内
レボノルゲストレル
(ノルレボ)
99.5%98.0%97.0%63.0%
ウリプリスタル
(エラ)
99.5%98.4%97.9%95%
プラノバール77%36%31%

中でも、一つのボーダーラインとなるのが性行為後72時間を経過しているかどうかです。

  • 72時間以内:ノルレボ・エラを選択可
  • 120時間以降:エラを選択

クリニックにより取扱いのあるアフターピルの種類は異なります。

いずれも避妊効果が期待できますが、服用のタイミングに合わせて選択しましょう。

自分で判断するのが難しい場合は、医師の診断を受けて適切な薬を処方してもらうのが安心です。

※参考:医薬品インタビューフォーム「ノルレボ錠1.5mg

アフターピルの購入はクリニックでの処方が安心

アフターピルを安全に服用するためには、医師の診察を受けて処方してもらうことが大切です。

自己判断で服用すると、副作用や十分な効果が得られないなどのリスクがあります。

海外では薬局で入手できる場合もありますが、日本で入手する方法は以下の通りです。

  • 医療機関(内科・婦人科・産婦人科など)
  • オンライン診療

通常、ドラックストアでの取扱いはありません。

一部、国の研究の一環として試験的に購入できる場合もありますが、店舗が限られています。

医療機関やオンライン診療では、体質や健康状態に合った薬を選び、副作用に備えて吐き気止めを処方してもらえる場合もあります。

服用後の注意点や副作用への対処法も聞くことができるため、安心して服用できるでしょう。

※参照:厚生労働省「緊急避妊薬試験販売」「医薬品等を海外から購入しようとされてる方へ

アフターピルの購入に関して詳しくはこちら!
アフターピル(避妊薬)はどこで買える?薬局の販売状況や緊急時におすすめの購入方法を紹介

海外通販で購入するリスク

アフターピルは海外通販で入手できる場合もありますが、偽造品なども紛れており健康被害が懸念されます。

また、手元に届くまで時間がかかる可能性もあり、届いた頃には「効果のある時間を大幅に過ぎていた」という事態にもなりかねません。

アフターピルは、避妊失敗に気づいたタイミングで早く入手しやすく安全な方法を選択しましょう。

エミシアクリニックのアフターピル処方

エミシアクリニック アフターピル 

エミシアクリニックのオンライン診療は、24時間申込みを受け付けており、アフターピルの処方が可能です。

安心な方法かつスピード重視で薬を手に入れたい人に向いています。

問診・診療・薬の発送までラインだけで完結できるため、「近くに医療機関がない」「深夜で受付ができない」場合でも利用しやすいです。

なお、当院では以下のアフターピルを取り扱っており、症状に応じた選択が可能です。

  • 72時間用アフターピル:マドンナ(ノルレボジェネリック)
  • 120時間用アフターピル:エラ(先発品)

吐き気止めも無料でお渡ししているほか、自宅まで薬をお届けするため、薬局に行く必要もありません。

服用を迷っている段階でも無料相談いただければ、医師から的確なアドバイスをいたします。

緊急時の心強い選択肢として、ぜひ当院をご利用ください。



アフターピル服用の注意点

アフターピルを正しく使用するためにも、以下の注意点を理解しておきましょう。

アフターピル服用の注意点

アフターピルは緊急避妊の手段として有効ですが、使用方法を誤ると十分な効果が得られない場合があるため注意してください。

性感染症の予防はできない

アフターピルに性感染症(クラミジアやHIVなど)の予防効果はありません

避妊が目的であり、細菌やウイルスの感染を防ぐ機能は持っていないためです。

避妊と性感染症の予防はそれぞれに行うことが重要で、次のような対策が有効です。

  • 性感染症の予防:コンドームを使用
  • 避妊対策:コンドームと低用量ピルの併用

避妊対策として知られるコンドームですが、医学的には性病予防としての役割が大きく、避妊には低用量ピルの併用が推奨されています。

無防備な性行為による性感染が心配なときは、早めに医師に相談してください。

※低用量ピルが気になる人はこちら

性交前に服用しても避妊効果はない

アフターピルは「事後避妊薬」であり、性行為後に服用することで効果を発揮する薬です。

性交前に飲んでも妊娠を防ぐ効果はないため、服用を誤らないよう注意してください。

「アフターピルを飲むから避妊はしなくてもいい」というのは誤った考えです。

アフターピルは常用するものではないので、望まない妊娠を避けるためにも、計画的に避妊対策を行いましょう。

服用後の授乳を避ける

アフターピルを服用したあとの授乳は控えてください。

薬が母乳に移行する可能性があるため、念のためにも以下の時間は授乳を中止しましょう。

薬の種類授乳を避ける時間
レボノルゲストレル
(ノルレボ)
服用後24時間
ウリプリスタル
(エラ)
服用後1週間

時間内での搾乳自体は可能ですが、乳児に飲ませることはできないため破棄してください。

ピルの種類により授乳の再開時期は若干異なるので、必ず医師に確認してから授乳を行いましょう。

※参考:武田薬品工業株式会社「ノルレボ錠1.5mg」参照:ellaOne「ellaOne 30mg tablet

服用後は妊娠回避の確認を行う

アフターピル服用後は、次の生理が予定どおりに来るか確認しましょう。

もし生理が1週間以上遅れた場合は妊娠検査を行うのがおすすめです。

アフターピルは避妊成功率に期待できますが、100%妊娠を防げるものではないため注意してください。

計画的な避妊のために低用量ピルの服用もおすすめ

普段から行う計画的な避妊対策には、低用量ピルの服用がおすすめです。

正しく服用している期間は、排卵を抑制するため妊娠することはありません。

それぞれの服用目的は次の通りです。

  • アフターピル
    ⇒一時的な緊急避妊処置
  • 低用量ピル
    ⇒日常的な避妊目的

また、低用量ピルは生理痛や月経不順の改善にもつながるため、継続的な使用が推奨されます。

毎日決まったタイミングで服用を続け、飲み忘れなく正しく服用しましょう。

避妊の確実性を高めたい人には、計画的な避妊対策として低用量ピルの選択を推奨します。



低用量ピルの効果や種類に関して詳しくはこちら!
ピルとは?避妊・生理トラブル改善の効果や副作用・安全性について解説
低用量ピルの種類別一覧表|目的別におすすめの種類や選び方を紹介

アフターピルの種類は性交後の経過時間で選ぼう

アフターピルを選ぶ際は、性交後から服用までの時間を基準に選ぶことが大切です。

  • レボノルゲストレル(ノルレボ)
    ⇒性交から72時間(3日)以内
  • ウリプリスタル(エラ)
    ⇒性交から120時間(5日)以内

できるだけ早く服用することで、避妊成功率が高まりやすいです。

まずは医師に状況を正しく伝え、自分に合った種類を処方してもらいましょう。

エミシアクリニックのオンライン診療なら、スマホで簡単に最短5分で診察が終わるため、スピーディな処方が可能です。

24時間受付しているため、急な対処が必要な緊急避妊にもぜひご相談ください。



side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation