今すぐアフターピルを飲みたいけど、「妊娠を薬で止めるなんて、将来妊娠できなくなるのでは?」と不安に思いませんか?
妊娠したかもと焦っている一方で、本当に服用して大丈夫か冷静に判断したいですよね。
そんなあなたのために、本記事ではアフターピルや不妊に関する情報を一通りまとめています。
副作用や入手方法についても解説しているので、読み終わったら即行動することも可能です。
自信をもってアフターピルを服用できるように、一度最後までご覧ください。
アフターピルの効果について詳しくはこちら!
アフターピル(緊急避妊薬)の効果と避妊の仕組みとは?正しい服用方法や注意点を医師が解説
この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生
2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任
アフターピルが不妊につながることはない
結論から言うと、アフターピルの服用によって不妊につながることはないので安心してください。
アフターピルの主成分であるレボノルゲストレルは、数日以内に体内から消失する特徴があり、長期的な影響を及ぼさないためです。
緊急避妊薬の使用は、将来の妊孕性に影響を与えません。レボノルゲストレル 緊急避妊薬は数日以内に体内 から消失し、緊急避妊薬を使用した女性は、その後の性交によって妊娠することができます。
※引用:厚生労働省
妊孕性(にんようせい)とは、妊娠するために必要な力のことです。
将来的には妊娠したいけど今は妊娠を望んでいないのであれば、性行為からなるべく早い段階でアフターピルを服用しましょう。
具体的には、72~120時間以内に飲むことが推奨されています。※薬剤の種類により制限時間に差あり
アフターピルはいつまで飲むべきかについて詳しくはこちら
アフターピルはいつまでに飲むべき?副作用の期間・服用の注意点も詳しく解説!
アフターピル服用による副作用や体への負担
アフターピルには一時的な副作用が生じる可能性がありますが、24時間以内に治まることがほとんどです。
主な副作用として、以下のような症状が報告されています。
- 吐き気・嘔吐
- 頭痛
- 不正出血
- 疲労感
- 腹痛
- 乳房の張り
吐き気止めなどの薬を併用することも可能なため、心配な場合は医師に相談してみましょう。
アフターピルによる生殖機能への持続的な影響も特にありませんので、安心してください。
連続服用や飲みすぎに注意
アフターピルはあくまで緊急避妊薬なので、定期的な避妊方法として使用することは推奨されていません。
連続服用によってホルモンバランスが乱れ、生理不順などの症状が現れる可能性があります。
日常的な避妊が必要な場合は、コンドームや低用量ピルなどより適切な方法を選びましょう。
エミシアクリニックのオンライン診療では、避妊方法についての不安を医師にLINEから無料相談することも可能です。
アフターピルの購入方法
アフターピルは医療用医薬品に分類されており、医師による処方箋が必要な医薬品です。
入手方法は主に以下の3つとなります。
- 医療機関での対面診療
- オンライン診療
- 一部薬局での試験販売(2023年11月から開始)
薬局での販売は限定的に開始されたばかりのため、現段階では従来の方法がおすすめです。
「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づく薬局における対応について
対応している薬局が自宅周辺にない場合、すぐにアフターピルを入手できない事態になりかねません。
オンライン診療なら24時間365日対応している医療機関も多く、緊急時でも迅速に処方を受けることができます。
診察から薬の配送までプライバシーに配慮した対応も可能なので、誰にもバレたくないという希望も叶います。
※ロゴや伝票なしのレターパックや封筒で送付
エミシアクリニックのオンライン診療は、LINEで簡単に診療後(所要時間5分)、最短1時間でお届け可能です。
初めての方でも予約や来院が不要なため、スケジュール調整が難しいお仕事の方も利用しやすいでしょう。
「本当に不妊につながるリスクはない?」「副作用がやっぱり心配…」という方は、お気軽に医師へご相談ください。
ピルの購入方法を詳しく知りたい方はこちら
ピルの購入方法を徹底解説!オンライン診療や市販、費用まで詳しく紹介
アフターピルのオンライン診療についてはこちら
アフターピルのオンライン診療は即日届く!いつでも自宅から簡単にスマホで診察
個人輸入は危険|健康被害や詐欺のリスクがある
個人輸入したアフターピルは、重大な健康被害につながる可能性があるため絶対に避けましょう。
厚生労働省も個人輸入の危険性について以下の点を警告しています。
- 偽造医薬品のリスク
- 品質管理の不確実性
- 副作用が生じた際の補償制度の対象外
- 医師による適切な診察・指導が受けられない
正規の医療機関から処方を受け、安全性が担保された医薬品を適切な指導のもと使用することが大切です。
取り返しのつかないことになって後悔する前に、医療機関などの信頼できる相談先を見つけましょう。
エミシアクリニックのオンライン診療では、誰にも知られることなくアフターピルの服用が可能です。
アフターピルに関するよくある質問
アフターピルに関するよくある質問を以下にまとめました。
疑問点を解決して、アフターピルに対する不安解消に役立ててください。
排卵日や排卵後にアフターピルを飲んでも意味ない?
アフターピルには以下の3つの作用があるため、排卵後でも一定の避妊効果が期待できます。
- 排卵の抑制
- 受精の阻害
- 着床の阻止
24時間以内の服用であれば、95%の避妊効果が期待できます。
排卵日周辺での服用時は避妊率が58%程度まで低下する可能性はありますが、必ずしも意味がないとは言い切れません。
タイミングについての自己判断は控え、医師と相談の上服用するようにしましょう。
アフターピルを飲んでも妊娠することはある?
結論として、アフターピルは100%の避妊効果を保証するものではないため妊娠することはあります。
妊娠する可能性がある主なケースは以下の通りです。
- 服用までの時間が遅すぎた場合
- 服用後2時間以内に嘔吐した場合
- 服用後に性行為があった場合
特に服用のタイミングが重要で、性行為後72時間以内(薬剤によっては120時間以内)の服用が推奨されています。
アフターピルで避妊できる確率についてはこちら
アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?服用までの時間による効果や副作用も解説
服用後にもし妊娠したら、その後胎児に影響はある?
アフターピルの服用後にたとえ妊娠しても、胎児への影響はありません。
公益社団法人日本産科婦人科学会の指針でも、その旨が明記されているので安心してください。
さらにWHO(世界保健機関)の調査でも、アフターピル使用の有無による出生体重や奇形率に差がないことが報告されています。
WHO Fact sheet on the safety of levonorgestrel‐alone emergency contraceptive pills (LNG ECPs)
アフターピルの値段はどのくらい?
アフターピルの価格は医療機関によって異なりますが、一般的に以下の費用が必要です。
- 薬剤費:8,000円~11,000円程度
- 診察料:別途必要な場合あり
- オンライン診療の場合:8,778円~10,978円程度
これらは自由診療となるため、健康保険は適用されません。
エミシアクリニックのオンライン診療は、LINEで完結できて簡単(24時間受付中)なので、お気軽にご相談ください。
エミシアクリニックのアフターピル料金
費用(税込) | 72時間以内用:9,350円 120時間以内用:15,950円 |
診察料 | 750円 |
送料 | 750円 (※関東限定バイク便送料:10,000円~) |
吐き気止め | 無料 |
避妊のためのピルの値段についてはこちら
避妊目的で購入するピルの値段はどれくらい?保険適用の有無や購入方法を解説
アフターピルで将来的に妊娠しなくなる心配はない
アフターピルの服用による不妊の心配は全く必要ありません。
今妊娠を望まないのであれば、早めにアフターピルを服用しましょう。
ただし副作用の可能性や連続服用・個人輸入のリスクについても、理解した上で服用することが大切です。
不安な点がある場合は、まずは医師に相談してみることをおすすめします。
エミシアクリニックのオンライン診療では、医師による診療や相談をスピード感を持って実施しています。
処方前の質問はもちろん、服用後の副作用の相談などもLINEでいつでも受け付けています。
申し込みからお届けまでプライバシーにも配慮しているので、誰にも相談できずに悩んでいる方は一度相談してみてください。