たたないときの対処法は?原因や即効性のある方法・病院行ったほうが良いケースも紹介 | 【公式】EMISHIA CLINIC 丨 エミシアクリニック

たたないときの対処法は?原因や即効性のある方法・病院行ったほうが良いケースも紹介

たたないときの対処法は?原因や即効性のある方法・病院行ったほうが良いケースも紹介

「たたないことが増えて、自信がなくなってきた…」
「最近、途中で萎えてしまうけど、もしかしてこれがEDの症状?」

彼女や奥さんのことは好きなのに、いざという時にたたなかったり萎えてしまうと不安になってしまうでしょう。

ED(勃起不全)は日本国内で推定1,130万人が該当し、40歳以上の男性では3人に1人が経験するとされている一般的な症状です。
※参照:日本臨床内科医会

たたないときの対処法としては、ライフスタイルの改善やED治療薬の服用、専門医への相談など様々な選択肢があります。

そこで本記事では、性行為の際にたたなかったり途中で萎えてしまう原因や即効性のある対処法などについて詳しく解説します。

また病院を受診する目安やED治療についてもお伝えするので、まずは不安を解消するところから始めましょう。

上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

性行為の際にたたない原因には身体的・心因的の2つがある

性行為の際にたたない原因には、主に以下の2つがあります。

たたない原因

性行為の際の勃起不全を解決するためには、まず自分のたたない原因が何なのかを知ることが大切です。

以下でそれぞれの原因について詳しく解説するので、ご自身の状況と照らし合わせてみてください。

身体的原因

身体的な理由でたたなくなる場合の原因には、以下のものがあります。

  • 血管や神経の病気
  • 加齢で血管や神経の機能が劣化している
  • 糖尿病
  • 高血圧で血管が硬くなり、血流が悪くなっている
  • 肥満
  • 喫煙で血流が悪くなっている
  • 男性ホルモンのテストステロンの低下
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • EDを引き起こす副作用のある薬の影響

身体的な理由の場合は、生活習慣や喫煙・加齢といったことが関わっている場合が多いです。

中にはたたないことが病気の前触れや症状である場合もあるので、長く続く場合は病院を受診しましょう。



心因的原因

心因的なものがたたない理由の場合の原因には、以下のものがあります。

  • ストレスがたまっている
  • 性行為に対する不安や緊張がある
  • 性的経験のトラウマがある
  • うつ病や不安神経症などの精神疾患がある

心因的な原因の特徴として、パートナーとの性行為の際にだけ勃起しないという症状が見られることがあり、デリケートな対応が必要になってくる場合が多いです。

また、身体的原因と心因的原因が混在してたたない場合もあるため、メンタルだけではなくフィジカルの状態も確認してみると良いでしょう。

【関連記事】

EDの原因をさらに詳しく知りたい方はこちらから
ED(勃起不全)の4つの原因を徹底解説!具体的な治療法も紹介

緊張やストレスでたたないときの即効性が期待できる対処法

緊張やストレスでたたないときには、以下の方法で即効性が期待できます。

性行為の際にたたなかったり、すぐに萎えてしまうと焦るかもしれませんが、まずは落ち着いて対処しましょう。

比較的即効性が期待できる方法を以下で解説するので、取り入れてみてください。

彼女にマッサージをしてもらう

性行為の際にたたなかった場合は、パートナーである彼女にマッサージをしてもらうのがおすすめです。

マッサージは血管拡張や血流促進する効果が期待できるため、すぐに改善する場合があります。

彼女にマッサージしてもらうことでリラックスでき、自然な形で勃起できる可能性も高いでしょう。

もしも彼女にマッサージしてもらってもたたなかった場合は、無理に行為を進めず、理由を話して行為を中断するのもおすすめです。

ED治療を受けてみる

たたない状態が続いていたり、途中で萎えることが気になっているなら、ED治療を受けてみるのもおすすめ

ED治療は泌尿器科などを受診する場合もありますが、オンラインでも受けられるため、自宅などでプライバシーを守りながらの受診も可能。

オンライン診療なら、医師の診察により処方されたED治療薬が、中身が分からないように配慮された梱包で届けられるので安心です。

エミシアクリニックではLINEでオンライン診療が受けられ、国内正規品のED治療薬の処方が受けられます。

申し込みは24時間いつでも受け付けており、最短当日に発送されるので、彼女とのイベントなどに間に合わせたい場合に利用するのも良いでしょう。

【関連記事】

EDの治療の流れやオンライン診療について知りたい方はこちら
>>ED(勃起不全)のオンライン診療!治療の流れや処方薬を医師が紹介

ED治療薬バイアグラの効果が知りたい方はこちらから
>>バイアグラの効果は?特徴や飲み方・副作用についても解説!



たたないときに日常的にできる対処法

性行為の際にたたない状態が続いているとき、日常的にできる対処法には以下のものがあります。

たたない状態をなるべく自分で解決したいと思うときは、上記の方法を試してみると良いでしょう。

具体的にどのようにすれば良いのかについてお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

精力の付く食べ物を試してみる

たたない時には、以下のような精力の付く食べ物を試してみるのもおすすめです。

期待できる効果食べ物
精力アップ牡蠣・牛肉・カボチャの種・アーモンド・ほうれん草・うなぎ
スタミナアップ山芋・ニンニク・鶏肉・大豆・エビ

精力をアップさせたい場合には、テストステロンという男性ホルモンの生成を助ける働きがある亜鉛を多く含む食品を摂りましょう。

アーモンドやほうれん草などのビタミンEが豊富な食品も、血管を広げ、勃起機能の改善が期待できる食材です。

スタミナが足りないと感じる場合は、アルギニンを多く含む山芋やニンニク・鶏肉・大豆などを摂るようにしてみましょう。

アルギニンは成長ホルモンの分泌を促進するという研究結果(※)もあり、男性機能のサポートが期待できます。
※参照:協和発酵バイオ健康成分研究所

精力剤などのドリンクを飲んでみる

たたない時には、精力剤などのドリンクを飲んでみるのもおすすめです。

精力剤には、滋養強壮や疲労回復に効果が期待できる成分が含まれているため、男性機能の回復のために利用する人も少なくありません。

コンビニや薬局で手軽に購入できるため、たたない時に試してみるのも1つの手です。

ただし精力剤は栄養補助食品としての側面も強いため、あまり過信せず、あくまでもサポートとして利用するのが良いでしょう。

精力剤の成分や効果について知りたい方はこちら
※精力剤の主な成分や、効果が期待される理由についても解説

自宅でもできるたたないときの生活改善方法5つ

たたないときには、自宅でもできる以下の生活改善方法も試してみましょう。

たたないときの生活改善方法

たたない理由には、睡眠不足や不規則な生活など、日常の過ごし方が影響している場合もあります。

以下で改善した方が良い日常生活の習慣を確認して、日頃から意識してみましょう。

しっかり睡眠をとって規則正しい生活をする

たたない状態を改善するためには、しっかり睡眠をとって規則正しい生活をすることも大切です。

睡眠不足は男性ホルモンのテストステロンの分泌量が減ってしまうため、たたない原因となってしまうことがあります。

また睡眠不足は自律神経にも影響を及ぼすので、交感神経が優位になってしまって血管が収縮し、陰茎に血液が行き渡りにくくなることも。

厚労省は「成人では6~9時間が適切な睡眠時間(※)」としているので、それを目安に睡眠時間を確保するようにしましょう。
※参照:厚生労働省

バランスのとれた食事を意識する

たたない状態が気になっているなら、バランスのとれた食事を意識することも大切です。

【バランスのとれた食事の例】

  • 朝食:ごはん・卵焼き・オレンジ・ほうれん草の味噌汁・ヨーグルト
  • 昼食:ごはん・煮魚・小松菜と油揚げの煮浸し・野菜サラダ・牛乳
  • 夕食:ごはん・鶏の唐揚げ・ほうれん草のお浸し・カボチャのスープ・大根の漬物

食生活の乱れからEDを発症することも多いため、食事の見直しにより勃起不全が改善する場合もあります。

逆にラーメンやハンバーガーなどのファストフードは、生活習慣病のリスクがあるだけではなく、ED発症の原因となることも。

食生活の乱れは血流の悪化に繋がりやすいため、普段から意識して体に良い食べ物を選ぶようにしましょう。

軽い運動や筋トレを毎日のルーティンに取り入れる

軽い運動や筋トレを毎日のルーティンに取り入れることも、たたない状態を改善するきっかけになる場合があります。

たとえば、以下のような筋トレや運動は、勃起不全の改善への効果が期待できるでしょう。

ケーゲル体操は骨盤底筋を鍛える運動で、勃起不全だけではなく、尿漏れや姿勢改善などの効果も期待できます。

ケーゲル体操のやり方は、以下の通りです。

【やり方】

  1. 排尿を途中で止めるようなイメージで、骨盤底筋(尿道・肛門周辺の筋肉)に力を入れる
  2. 骨盤底筋をぎゅっと締めたまま10秒キープする
  3. 骨盤底筋を10秒ゆるめる
  4. これを20回行う
  5. 1〜4を1セットとして1日に数セット行う

ケーゲル体操は立ったままでもできますが、仰向け状態でもできるので、やりやすいほうで行いましょう

上記の運動や筋トレは効果が出るまで時間がかかることがあるため、毎日持続して行うのが大切です。

禁煙する

喫煙をしている人の場合、禁煙をすることでたたない状態が改善する場合があります。

タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させ血流を悪化させるため、EDの発症に繋がることも。

また喫煙は男性ホルモンのバランスを乱し、性欲を減退させたり勃起不全のリスクに繋がる可能性が指摘されています。

タバコを吸う人のED発症率は吸わない人よりも高いという調査結果(※)もあるので、可能なら禁煙するのがおすすめです。
※参照:ファイザー

深酒をしない

アルコールを大量に摂取することも、たたない原因となる場合があるので気をつけましょう。

深酒をすると、男性ホルモンの分泌が低下し、性欲が減退したり勃起不全となることがあります。

さらに勃起に必要な神経の働きを抑制し、血流が悪化してしまうことによりたたない状態になることも。

ただし適度な飲酒の場合はリラックス効果により、勃起を助けてくれることもあるため、適量を心がけることが大切です。

たたない症状が改善しない場合は病院を受診しよう

勃起不全は全身疾患の前触れの可能性もあるため、これまで紹介してきた対処法や改善法を試してもたたない場合は、病院での受診がおすすめです。

具体的には、以下の症状がある場合に、病院に行ったほうが良いでしょう。

  • たたない状態が2週間以上続く
  • 性行為の際にたたないことが頻繁に続く
  • たっても持続しない
  • 性行為が満足にできていないという自覚がある

病院を受診することで、勃起不全が改善するだけではなく、隠れている病気を早期発見できる可能性もあります。

まずは自宅で気軽に受診できるオンライン診察を受けてみるのもおすすめです。

エミシアクリニックのオンライン診療なら、LINEで医師の診察が受けられ、処方されたED薬も中身を知られずに受け取れます。



ED治療の流れや注意点

一般的にED治療を受ける際には、泌尿器科もしくはED専門のクリニックを受診します。

そして医師による問診や検査などが行われ、ED治療薬の処方や必要なら心理カウンセリングなどが行われるという流れです。

受診先は自分が行きやすい方を選ぶと良いですが、以下も参考にしてみてください。

受診先向いている人
泌尿器科EDの原因となる糖尿病や高血圧などの治療も受けたい人
ED専門クリニック・EDの治療だけを受けたい人
・誰にも知られずに受診したい人

ED治療を受ける際に気をつけたいのは、処方されるED薬によっては、普段服用している薬との飲み合わせが悪い場合もあるということ。

医師の診察を受ける際には、自分が服用している薬や持病について必ず報告し、服用可能なED薬を処方してもらいましょう。

エミシアクリニックでは、来院せずにLINEを利用して自宅などでオンライン診療が受けられ、医師の診察も受けられます。

LINEにお友達登録した数分後には、自分に合うED治療薬が分かり、処方してもらうことが可能です。

病院へ行って受診するのはハードルが高いと感じているなら、まずはオンライン診療を受けてみてはいかがでしょうか?

たたないときは、クリニックに相談するのもおすすめ

性行為の際にたたない原因には、身体的な原因と心因的な原因とがあります。

たたない状態が一時的なものではなく続く場合や頻繁に起こる場合は、ED(勃起不全)治療を受けるのがおすすめです。

ED治療はオンラインでも受診可能で、誰からも知られることなく受けられます。

エミシアクリニックでは、LINEのビデオ通話で受診が受けられ、自分の症状にあった治療薬を処方してもらうことが可能です。

また処方された治療薬は、中身がわからないよう配慮して梱包されて届けられるので、パートナーや家族にばれる心配もありません

たたない悩みを抱えていたり対処法を探しているなら、まずはエミシアクリニックのオンライン診療を受けることをおすすめします。



side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation