アフターピル服用後の性行為はいつから?避妊成功のサインと失敗する理由も解説

アフターピル服用後の性行為はいつから?避妊成功のサインと失敗する理由も解説

アフターピル服用後の性行為はいつから?避妊成功のサインと失敗する理由も解説

アフターピルを服用した後、いつから性行為をしても良いのか気になる人もいるでしょう。

結論、100%避妊できているとは言い切れないため、成功を確認するまでは避けるべきです。

本記事では、アフターピル服用後に避妊が成功したサインや失敗に繋がる原因をまとめました。

最後まで読めば、アフターピルの利用方法をマスターすることができます。

正しい知識を身に付けることで、安全で責任のある行動をとりましょう。

上野 一樹先生

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生

2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任

アフターピル服用後の性行為はいつから?避妊ありなら直後でも良い?

アフターピル服用後の性行為は次の月経が来るまで控えるのがおすすめです。

アフターピルは排卵の抑制や遅らせる作用に期待できる薬です。

服用することで排卵のタイミングが変化し、妊娠しやすい状況にある可能性もあります。

またアフターピルはあくまで緊急避妊薬であり、通常の避妊方法として使用すべきではない点も留意しておきましょう。

アフターピルを飲んだ後は妊娠しやすいって本当?

医学的には妊娠しやすくなるわけではありません

ただし、服用によって排卵が一時的に遅れるため、通常の排卵周期とはタイミングがずれます。

あくまで排卵のタイミングが変わるために、服用後の性行為では避妊の工夫が必要という理解が正しいです。

アフターピル服用後はいつから性行為できる?避妊に成功したサイン

避妊成功を確認する方法としては、以下のサインが挙げられます。

  • 月経(生理)が来る
  • 妊娠検査薬で陰性結果が出る
  • 消退出血がある

アフターピル服用後の生理は、約7日後に来るケースが多いです。

妊娠検査薬はアフターピル服用後、3週間程度経過してから実施しましょう。

男性が射精し、精子が子宮に着床して妊娠が分かるまでに約3週間前後かかるためです。

ただし、水分の摂取具合などにより誤判定が生じることもあるため、他の方法と合わせて確認すべきでしょう。

またアフターピル服用後は、本来予定していた月経予定日以外の時期に出血が見られる場合もあります。

これは消退出血(しょうたいしゅっけつ)と呼ばれ、避妊に成功したサインの一つです。

▼消退出血とは

血中のエストロゲンとプロゲステロンが減少し、子宮内膜が剥がれることで起きる出血

ただし、子宮内膜に受精卵が着床する際の「着床出血」の可能性もあり、一般人が区別するのは難しいでしょう。

正確に見極めるためにも、出血があった際は医療機関の受診をおすすめします。

なお、これらのサインを確認できた場合は避妊成功の可能性が高いものの、確実ではないため不安な人は医療機関で診察を受けてください。

アフターピル服用後の身体の変化について詳しくはこちら!
アフターピルを飲んだ後に生理がこないのはなぜ?消退出血や周期への影響を解説
消退出血と生理の違い|ピル服用後の出血と避妊成功の判断について徹底解説!

消退出血中に性行為しても良い?

消退出血中でも性行為は可能ですが、妊娠や感染症のリスクを避けるために避妊具の使用が必須です。

出血中は膣内環境が変化しているため、感染症にかかりやすくなる可能性があります。

より安全に行動したい場合は、次の生理が来るまで性行為を控えましょう

アフターピルを服用したのに避妊に失敗する理由

避妊効果に期待できるアフターピルですが、必ずしも100%回避できるわけではありません。

以下に、避妊に失敗する可能性のある理由をまとめました。

アフターピルを服用したのに避妊に失敗する理由

上記に当てはまる項目がある場合は避妊に失敗している可能性もあるため、速やかに医療機関を受診しましょう。

アフターピルの失敗談について詳しく知りたい人はこちら!
アフターピルの失敗談と正しい服用方法【医師監修】

性行為から服用までの時間が経ちすぎている

性行為から服用までの時間が経ちすぎていると、失敗する可能性があります。

というのも、アウターピルは性行為後早く服用するほど効果に期待できる薬です。

72時間以内、最大でも120時間以内の服用が推奨されています。

アフターピル服用推奨時間と避妊回避率

性行為から時間が空くほど成功率が下がるため、早めの服用を心がけましょう。

アフターピルを飲むタイミングについて詳しくはこちら!
アフターピルはいつまでに飲むべき?効果のある期限やすぐに手に入れる方法も解説
排卵後のアフターピルは意味がない?作用・服用のタイミングや妊娠のリスクも解説

服用後に嘔吐してしまった

服用後、3時間以内に嘔吐してしまうと、薬の吸収が不十分になります。

嘔吐はアフターピルの副作用に含まれる症状のため、吐き出さないよう注意が必要です。

仮に嘔吐した場合は、改めて医療機関に相談し、再度服用する必要があります。

追加でアフターピルが必要になった場合は、オンライン診療を利用するのがおすすめです。

最短即日ですぐ手元に届く他、吐き気止めを無料で処方してくれるクリニックもあります。

アフターピルをオンライン診療で購入するメリット

なおエミシアクリニックでも、アフターピルのオンライン診療に対応しております。

最短1時間で当日中にお届けするため、急いでいる場合も心配する必要はありません。

またLINE友達追加からすぐに受診できるので、周りの目が気になる人にもおすすめです。

万が一のために吐き気止め薬も無料でお届けしているため、ぜひご活用ください。



アフターピルのオンライン診療が気になる人は以下の記事もご覧ください。
アフターピルのオンライン診療は怪しい?即日届く安全な購入方法を解説

個人輸入の偽薬・粗悪品だった

個人輸入で入手したアフターピルは、偽薬や品質が劣る製品の可能性があります。

期待通りの効果が得られない他、健康被害を受けるリスクもあり危険です。

また副作用が起きたとしても、国内未承認の薬の場合は自己責任となってしまいます。

厚生労働省も注意喚起を促しているので、個人輸入では購入しないようにしましょう。

アフターピルは、必ず信頼できる正規の医療機関で処方を受けてください。

アフターピルを通販で買う危険性について詳しくはこちら!
アフターピルを通販で買うのは危険?リスクや安全に購入する方法を紹介!

他の薬との飲み合わせが悪かった

一部の薬剤は、アフターピルの効果を弱める可能性があります。

  • 抗けいれん剤
  • HIVプロテアーゼ阻害薬
  • 非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤
  • リファブチン
  • リファピシン

※参照:ノルレボ錠添付文書レボノルゲストレル錠文書

普段から服用している薬がある場合は、必ず医師に相談しましょう。

また、セイヨウオトギリソウ(セントジョーンズワート)というハーブが含まれた、お茶やサプリメントの同時摂取も避けるべきです。

アフターピルと一緒に飲んでしまうと、避妊効果が得られない・副作用が重くなる等の恐れがあるため注意してください。

アフターピルの飲み合わせについて詳しくはこちら!
アフターピルと飲み合わせが悪いのは?風邪薬や抗生物質・サプリとの併用について解説

アフターピルを飲んだ後に避妊なしで性行為をした

アフターピルは、服用後の性行為に対する効果はありません。

あくまで妊娠の可能性が高い状態の時に服用する緊急用の薬です。

妊娠を望んでいない場合は、コンドームの使用や低用量ピルの服用を検討しましょう。

※低用量ピルについては後述しています

アフターピル(緊急避妊薬)の正しい服用方法

アフターピルは緊急時の避妊を目的とした薬であり、性行為後できるだけ早く服用することが重要です。

一般的に72時間以内の服用が推奨されており、120時間以内であれば一定の効果が期待できます。

服用のタイミングが遅れるほど避妊効果は下がるため、可能な限り早く対応することが大切です。

また、服用後3時間以内に嘔吐した場合は薬の吸収が不十分となるため、再度医療機関に相談して追加の服用が必要になることがあります。

正しい服用方法を守ることで緊急時の妊娠リスクを低減できるため、服用に迷いや不安がある場合は、躊躇せずクリニックに相談しましょう。

アフターピルについてさらに詳しく知りたい人はこちら!
アフターピル(緊急避妊薬)の効果と避妊の仕組みとは?
アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?服用までの時間による効果や副作用も解説

避妊の確率を上げるなら低用量ピルの服用がおすすめ

避妊の確率を上げたいなら、低用量ピルの服用を検討しましょう。

低用量ピルは排卵の抑制や子宮内膜の増殖抑制の作用があり、定期的に服用することで、99.7%の避妊効果に期待できる薬です。

卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類で作られており、女性ホルモンのバランスを一定に整える効果に期待できます。

また避妊効果以外に、以下のようなメリットがあるのもポイントです。

  • 腹痛・腰痛・倦怠感の緩和
  • イライラや気分の落ち込みの軽減
  • 卵巣がんや子宮体がんのリスク低減

なお低用量ピルは副作用や服用方法に関する注意点があるため、事前に医師の診断が必要となります。

アフターピル同様に通販を利用した個人輸入で購入することも可能ですが、偽物など安全ではない可能性が高いです。

「直接病院に出向く手間を省きたい」「産婦人科に行くのには勇気がいる」人は、オンライン診療での受診を検討しましょう。

低用量ピルが気になる人は以下の記事もあわせてご覧ください。
ピルとは?避妊・生理トラブル改善の効果や副作用・安全性について解説
低用量ピルの副作用は怖い?デメリットと各対策を徹底解説

エミシアクリニックのオンライン診療

エミシアクリニック公式サイト

エミシアクリニックでは、低用量ピルのオンライン診療を行っています。

24時間受付可能と夜間も対応しており、LINEで完結するため周囲の人にバレる心配もありません。

月3,240円(税込)からスタートでき、いつでも解約可能です。

エミシアクリニックならではの強みは以下。

  • 予約不要ですぐにでも診療を受けられる
  • 最短1時間で自宅に薬が届く
  • 医師にLINEで無料相談ができる
  • 診察代や送料などの追加料金なし

アフターピルの服用経験をもとに、普段からできる避妊方法を探している人は、ぜひ一度ご相談ください。



【関連記事】
ピル服用中の妊娠確率は?服用中でも妊娠する理由や妊娠初期症状を解説
避妊目的で購入するピルの値段はどれくらい?保険適用の有無や購入方法を解説

アフターピルに関するQ&A

以下では、アフターピルに関してよくある質問と回答をまとめました。

事前に不安を払拭し、知識を深めた上で服用すべきか検討しましょう。

アフターピルと低用量ピルは何が違うの?

アフターピルと低用量ピルの主な違いは以下の通りです。

アフターピルと低用量ピルの違い
アフターピル低用量ピル
使用タイミング性行為後の緊急時定期的に服用
ホルモン量高用量低用量
副作用一時的で強め長期的で軽度

一時的な避妊を望む場合はアフターピル、継続的な効果を望む場合は低用量ピルを選択しましょう。

アフターピルを飲んだ後にご飯を食べても良い?

アフターピルを服用した後、すぐに食事をしても問題ありません

ただし服用後3時間以内に嘔吐した場合は、薬の吸収が不十分になる恐れがあります。

嘔吐してしまった際は、速やかに医療機関に相談しましょう。

詳しくはこちら

性交後72時間以降に服用しても意味ないって本当?

72時間以降でも、120時間(5日)以内であれば一定の効果に期待できます。

ただし時間が経つほど効果は低下するため、できるだけ早く服用することが重要です。

72時間を過ぎても、120時間以内であれば服用を検討する価値はあるでしょう。

アフターピルを飲んだ後に中出ししたら妊娠する?

アフターピルを服用した後に避妊なしで中出しを行った場合、妊娠の可能性は残ります。

アフターピルは性行為後に妊娠を防ぐための緊急避妊薬ですが、服用後の性行為に対しては効果がありません

排卵のタイミングによっては受精・着床が起こる可能性があるでしょう。

安全に避妊したい場合は、次の生理が来るまで性行為を控えることが重要です。

アフターピル服用後の性行為は成功を確認してからが安心

アフターピル服用後は、避妊効果が得られたか確認することが大事です。

緊急時の避妊法として有効ですが、使用方法に間違いがあると失敗するケースもあります。

不安や疑問がある場合は、躊躇せず医療専門家に相談しましょう。

エミシアクリニックでも無料で相談を受け付けているため、ぜひお気軽にご連絡ください。



side_reservation side_reservation
side_reservation
side_reservation