避妊の失敗や思いがけないタイミングでの性行為の後、「アフターピル(緊急避妊薬)」は妊娠リスクを抑えるための重要な手段となります。
72時間以内に服用することで避妊効果が期待できますが、服用後に「本当に効果があったのか」「避妊に成功したかをどう確認するか」といった不安を抱える方も多いでしょう。
また個人差はありますが副作用を伴うため、体調への影響や注意点についての理解も欠かせません。
これからアフターピルを服用するなら
エミシアクリニックがおすすめ!
エミシアクリニックではオンライン診療を行っており、LINEで24時間365日どこからでもご相談いただけます。
服用後の効果に不安がある方はぜひお気軽にお問合せください。

当院のおすすめポイントは下記の通りです。
- 服用後もLINEで相談可能
- 副作用対策の吐き気止めが無料LINEで24時間受付
- 最短1時間で発送可能
- 土日祝でも発送可能
- オンライン診療で全国どこでも受診できる
- カード決済・代引き支払い対応
服用が早いぶん避妊の成功率も高まりますが、超特急便のご利用により最短1時間後のお届けが可能です。
また吐き気や頭痛などの副作用が不安な方も多いと思いますが、エミシアクリニックなら吐き気止めが無料です。
実際にアフターピル服用後に不安を感じた場合、オンラインにて気軽に相談できます。
病院に行く時間が取れない方も、LINEから手軽にご利用いただけるでしょう。
ただ100%妊娠を防げるわけではないので、不明点がある場合はお気軽にご相談ください。
この記事では、アフターピル服用後に避妊が成功したか確認するための方法や気を付けるべきポイントを詳しく解説します。
加えて、服用時や服用後に知っておきたい副作用や健康への影響についてもご紹介します。
アフターピルを安心して使用するために必要な知識を身につけ、自分自身の身体と向き合うための参考にしてください。

この記事の監修者
エミシアクリニック院長
上野 一樹先生
2020年 医師免許取得
2020年 倉敷中央病院 初期研修医
2022年 神戸市立医療センター中央市民病院 救急科
2023年 9月 エミシアクリニック 院長就任
アフターピルの成功を確認する方法
アフターピルは避妊に失敗したと思られる場合に、妊娠を防ぐ手段として服用する薬です。
性行為後から早い段階で服用することで、アフターピルの効果が期待できます。
アフターピルを服用して避妊が成功したかどうかは、下記の方法で確認できます。
アフターピルの成功は、身体の反応や医療的な検査によって確認できるケースが多いです。
これらを正確に把握することで、避妊の成否を判断する助けになります。
またアフターピルは緊急避妊用として作られており、避妊を保証するものではありません。
避妊が成功しているか不安な方はクリニックを受診しましょう。
【関連記事】
アフターピルの避妊確率についてはこちら!
>>アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?服用までの時間による効果や副作用も解説
ピルの詳細についてはこちら!
>>ピルとは?避妊・生理トラブル改善の効果や副作用・安全性について解説
生理が来たかどうか
アフターピルの成功を確認する方法の一つが、生理が来たかどうかです。
服用後3週間以内に生理が来れば、避妊に成功している可能性が高いとされています。
アフターピルの服用は生理の周期に影響が出ることがあり、遅れる場合や出血のタイミングが通常と異なる場合があります。
アフターピルは主成分である黄体ホルモンを摂取することで、排卵の抑制と着床を防ぎ妊娠を防ぐ薬のためです。
※参照:一般社団法人日本家族計画協会
LNG-ECP 服用後には月経周期の乱れがよくみられる。WHO の試験 16)において、16%
の女性では予定された月経とは無関係に治療後 7 日以内に出血がみられている。およそ
50%の女性では月経が予定よりも数日前後ずれることを認めている。引用:日本産婦人科学会「緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成 28 年度改訂版)」
ピル服用後に数日から一週間程度遅れることも珍しくありません。
生理が遅れることも早まることもあるので、服用後の生理は普段と異なる場合が多いことを理解しておきましょう。
もし服用から3週間以上経過しても生理が来ない場合は、妊娠検査薬による確認を推奨します。
特に生理不順の方や体調の変化が多い方は、妊娠検査薬を使って確認しましょう。
消退出血があったかどうか
消退出血とは、アフターピル服用後に子宮内膜が剥がれ落ちることで発生する出血のことです。
服用後3〜7日ほどで発生することが多く、この現象が見られれば、妊娠していない可能性が高いと判断できます。
間違えやすい、消退出血・生理・不正出血・着床出血の違いは下記の通りです。

時期 | 特徴 | |
消退出血 | 服用から3~10日以内 | 生理より少量の出血が2~3日程度続く |
生理 | 服用から3週間以内 | 粘度が高い経血の出血が3日以上続く |
不正出血 | 服用の3日~3週間 | サラサラとした経血 |
着床出血 | 性行為後3週間以上後 | 生理より出血量が少なめ |
ただ消退出血は必ず起こるわけではなく、個人差も大きいため、出血がなくても避妊に失敗したとは限りません。
また出血があった場合も完全に避妊成功と判断できるわけではないので、他の確認方法も併用しましょう。
【関連記事】
アフターピルの不正出血についてはこちら!
>>アフターピル服用後の不正出血はいつ終わる?血が出る期間や消退出血との違いを解明
妊娠検査薬の結果
妊娠検査薬もアフターピルの成功を確認する方法の一つです。
アフターピルを服用したとしても、性行為から3週間後に妊娠検査薬を使用しましょう。
3週間経過することで尿中に現れる妊娠ホルモン(hCG)が検出可能となり、正確な結果が得られる仕組みです。
※参照:東邦大学医療センター 大森病院臨床検査部
妊娠検査薬では、妊娠していない場合は陰性・妊娠している場合は陽性の反応が示されます。
市販の妊娠検査薬を利用すれば、簡単に確認できるため、早期の安心にもつながります。
特にアフターピル服用後に消退出血や生理がない場合は、妊娠検査薬の利用が不可欠です。
結果が陰性であれば、アフターピルが成功したと見なして問題ありません。
アフターピル服用後の避妊失敗の原因

アフターピルを服用しても避妊に失敗する原因は下記の通りです。
正しく服用しても、避妊に失敗するリスクはゼロではありません。
アフターピルの避妊成功には、服用方法や体の状態が大きく影響します。
服用タイミングの遅れ
アフターピルの成功には、服用タイミングが非常に重要です。
性行為後72時間以内に服用することで効果を発揮しますが、服用が遅れるほど避妊の成功率は下がってしまいます。
服用時間 | 避妊成功率 | 妊娠率 |
行為直後~12時間 | 99.5% | 0.5% |
12~24時間 | 98.5% | 1.5% |
25~36時間 | 98.3% | 1.7% |
37~48時間 | 97.4% | 2.6% |
49~60時間 | 96.9% | 3.1% |
61~72時間 | 95.9% | 4.1% |
72~120時間 | 85.0% | 4.1% |
24時間以内に服用すれば成功率は約99%ですが、時間が経過するごとに減少します。
性行為から72時間を超えると効果は著しく減少し、避妊の成功率も下がるため、早めの服用が欠かせません。
アフターピルは排卵を一時的に抑制することで妊娠を防ぎますが、すでに排卵が完了している場合は期待通りの効果を発揮しないことがあります。
避妊に成功するには、服用タイミングを逃さないことが極めて重要です。
避妊を成功させるためにできるだけ早く医療機関を受診し、指示に従って服用しましょう。
【関連記事】
アフターピルの服用タイミングについてはこちら!
>>アフターピルはいつまでに飲むべき?副作用の期間・服用の注意点も詳しく解説!
服用後の嘔吐
アフターピル服用後に嘔吐がある場合も、避妊に失敗するリスクが高まります。
服用後2時間以内に嘔吐すると、薬が体内で十分に吸収されずに避妊効果が期待できなくなります。
この場合にはすぐに医師に相談して、再度服用が必要か確認しましょう。
ただし嘔吐はアフターピルの副作用として見られるため、事前に医師からのアドバイスを受けることで対策が取れます。
服用前に軽食を摂ることで胃への刺激を和らげ、嘔吐を予防できることもあります。
アフターピルの効果を確保するため体調変化には十分気を配り、万が一の嘔吐にも備えましょう。
偽薬・粗悪品のリスク
インターネットや非正規ルートで販売されているアフターピルには、偽薬や粗悪品も含まれており、避妊に失敗するリスクが高まります。
正規品でないピルは、適切なホルモン量を含まない場合や有効成分が不足している場合があるため、避妊効果に期待できません。
アフターピルの購入には、医療機関からの処方を推奨します。
正規ルートで入手することで、安全性と避妊効果を確保することが可能です。
また処方薬であれば医師のアドバイスも受けられ、服用後のフォローも期待できるため安心です。
避妊を成功させるなら、信頼できる医療機関からアフターピルを処方してもらいましょう。
服用直後の性行為
アフターピルを服用した後は、避妊効果が持続するわけではありません。
服用後に再度性行為を行った場合、その行為によって妊娠するリスクが再び生じることがあります。
アフターピルの効果は服用前の性行為にのみ適用されるもので、服用後の性行為には新たな避妊措置が必要です。
アフターピル服用後に再び性行為を行う場合は、コンドームの使用や低用量ピルを継続的に服用して避妊しましょう。
なおエミシアクリニックでは低用量ピルの処方も行っています。
予約から診療までLINEで完結するので、来院不要でお気軽にご利用いただきやすいです。
服用や副作用について不明点がある場合は無料でLINEからご相談ください。
【関連記事】
ピルについての詳しい内容はこちらから
>>ピルとは?避妊・生理トラブル改善の効果や副作用・安全性について解説
アフターピル服用後の性行為について詳しく知りたい方はこちら!
>>アフターピル服用後の性行為はいつから?避妊成功のサインと失敗する理由も解説
アフターピルの避妊成功率を上げるためにできること
アフターピルの避妊成功率を上げるためにできることは、以下の通りです。
- なるべく早い段階で服用する
- 正しい服用方法を守る
- 医師に相談する
性行為後から時間が経過するほど、アフターピルの避妊効果は低下します。
そのため、性行為後なるべく早い段階で服用するようにしてください。
理想は、99.5%の避妊効果が期待できる性行為直後から24時間以内の服用です。
加えて服用時間だけでなく、正しい用法・容量を守って服用することも重要になります。
アフターピルは必ず水で服用し、効果を阻害する可能性のあるアルコールやカフェインと一緒に服用しないようにしてください。
副作用で嘔吐してしまった場合は、2~3時間以内に再度服用する必要があるので注意してください。
エミシアクリニックのオンライン診療では、吐き気止めも処方されるため、副作用が出る可能性が低いです。
またアフターピルが最短即日発送で手に入れられるため、早い段階での服用が可能になります。
なるべく早く手軽にアフターピルを手に入れたい方は、当院のオンライン診療にてご相談ください。
アフターピル服用後の体調変化

アフターピルを服用すると、下記のような一時的な体調変化が現れることがあります。
アフターピル成功のためにはこれらの変化を理解しておくことが大切です。
一時的なホルモンバランスの乱れ
アフターピルを服用すると、一時的にホルモンバランスが乱れることがあります。
アフターピルには高濃度の女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が含まれており、服用後は急激にホルモンレベルが上がるためです。
ホルモンバランスの乱れにより、気分の不安定や肌荒れ・軽いめまいや頭痛を感じる方もいます。
※参照:SMART LIFE PROJECT
多くの場合は一時的であり数日から1週間程度で治まりますが、長引く場合は医師に相談しましょう。
吐き気や胃の不快感
アフターピル服用後の副作用として、吐き気や胃の不快感が現れることも少なくありません。
ピル服用前に軽く食事を摂ると胃が落ち着き、副作用を軽減できる場合があります。
また吐き気が数時間以上続くことはまれですが、続く場合は医療機関で相談すると安心です。
なお、吐き気の程度は個人差が大きいため、服用前に医師からアドバイスを受けておくと良いでしょう。
エミシアクリニックでは、安心して服用していただくために吐き気止めを無料でお付けしています。
オンラインでご相談いただけるのでお気軽にお問い合わせください。
【関連記事】
ピルの副作用についてはこちら!
>>低用量ピルの副作用は怖い?デメリットと各対策を徹底解説
アフターピルのオンライン診療についての詳しい内容はこちらから
>>アフターピルのオンライン診療は即日届く!いつでも自宅から簡単にスマホで診察
月経のタイミングの変化
アフターピルを服用すると、次の月経のタイミングがずれることがあります。
ホルモンの作用により排卵が抑制されるため、普段より早まることもあれば遅れるケースもあるでしょう。
一般的に3週間以内に生理がくれば避妊に成功した可能性が高いと考えられますが、生理が来ない場合は妊娠検査薬での確認を推奨します。
また通常、生理周期の変化は一時的なもので、次の月経以降は正常な周期に戻ることが多いです。
ただアフターピルによるホルモンの影響は人によって異なるため、不安がある場合は医療機関で相談しましょう。
【関連記事】
アフターピルと生理周期の関係性についてはこちら!
>>アフターピルの服用で生理周期は変わる?正しい知識で月経の不安を解消しよう
アフターピル服用後の生理への影響についてはこちら!
>>アフターピルを飲んだ後に生理がこないのはなぜ?消退出血や周期への影響を解説
エミシアクリニックのアフターピル処方・料金
エミシアクリニックで処方しているアフターピルの種類と料金は、以下の通りです。
薬剤 | 特徴 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
Madinna(マドンナ) | ・レボノルゲストレルが主な成分 ・72時間以内の服用で約98%の避妊効果が期待できる ・副作用は比較的少ない | 72時間以内に服用 | 8,778円(税込) |
Ella(エラ) | ・最大120時間まで服用できる ・BMI30以上の場合も服用できる ・副作用は比較的少ない | 120時間以内に服用 | 15,950円(税込) |
Madinnaはレボノルゲストレルを含有していて、72時間以内の服用で約97%の避妊効果が期待できます。
72時間用の薬として処方されているため、性行為後から日が経っていない方におすすめです。
Ellaはウリプリスタール酢酸エステルが主成分で、BMI30以上の方も服用できる点が魅力です。
120時間以内でも効果があり、性行為後からある程度日が経っていても(5日以内)服用できます。
ただし、いずれも時間経過によって避妊効果が低くなる点に注意してください。
エミシアクリニックのオンライン診療では、副作用の吐き気が出ないよう吐き気止めを無料で処方しています。
24時間いつでも申し込み受付を行っているので、お気軽に当院までご相談ください。
アフターピルに関するよくある質問
アフターピルに関する質問をまとめました。
避妊が成功したか不安な方はぜひお読みください。
アフターピル成功のサインがない場合どうすべきか?
アフターピル服用後に避妊が成功したサインが見られない場合でも、まずは落ち着いて対応することが重要です。
例えば、生理が予定通り来ない・消退出血が見られない場合でも、必ずしもアフターピルが失敗したわけではありません。
繰り返しになりますが、一般的に服用後に生理が遅れることも多いです。
避妊が成功しているか不安な場合は、性行為から3週間後に妊娠検査薬で確認するのが良いでしょう。
妊娠検査薬は薬局などで手軽に購入でき、自宅で簡単に確認ができるため、早期に結果を知りたい方に便利です。
また服用後の体調や生理の遅れが不安であれば、医師に相談し、専門的なアドバイスを受けることも推奨します。
アフターピルの成功率はどのくらい?
アフターピルの避妊成功率は、服用タイミングに大きく依存します。
アフターピルの避妊成功率の詳細はこちらをご覧ください。
また既に排卵が完了しているタイミングで服用しても、子宮内膜を薄くし、妊娠の成立を防ぐ場合もあります。
※参照:日本産科婦人科学会
避妊成功の可能性を高めるには、避妊を目的とした早期の服用を心がけてください。
併せて、避妊を行うには、定期的な避妊方法の併用も考慮することを推奨します。
ただアフターピルによるホルモンの影響は人によって異なるため、不安がある場合は医療機関で相談しましょう。
【関連記事】
アフターピルの避妊確率についてはこちら!
>>アフターピル(緊急避妊薬)で避妊できる確率は?服用までの時間による効果や副作用も解説
アフターピルの種類とは?
エミシアクリニックで取り扱っているアフターピルは、以下の2種類です。
薬剤 | 特徴 | 時間 | 料金 |
---|---|---|---|
Madinna(マドンナ) | ・レボノルゲストレルが主な成分 ・72時間以内の服用で約98%の避妊効果が期待できる ・副作用は比較的少ない | 72時間以内に服用 | 8,778円(税込) |
Ella(エラ) | ・最大120時間まで服用できる ・BMI30以上の場合も服用できる ・副作用は比較的少ない | 120時間以内に服用 | 15,950円(税込) |
Madinnaはレボノルゲストレルが主成分で、ノルレボのジェネリック医薬品に該当します。
副作用が比較的少なく、72時間以内の服用で避妊効果が期待できる点が特徴です。
Ellaにはウリプリスタール酢酸エステルが含まれ、120時間以内(5日以内)の服用で避妊効果が期待できます。
従来のアフターピルよりも効果が持続し、副作用が少ない点が魅力です。
【関連記事】
レボノルゲストレルの効果についてはこちら!
>>レボノルゲストレルは効果がある?成功率・妊娠率や正しい飲み方も解説
ノルレボのアフターピルについてはこちら!
>>ノルレボ(アフターピル)とは?緊急避妊薬の成功率や効果・副作用・服用方法まで解説
アフターピルを正しく服用して避妊に成功しよう
アフターピルの避妊成功には、正しい服用方法が欠かせません。
避妊に成功するには、まず性行為後できるだけ早く服用することが重要です。
時間が経過するごとに成功率は低下するため、早めの服用が避妊の成功に直結します。
さらに、アフターピルは医療機関からの処方で入手することが望ましいです。
エミシアクリニックでは、オンラインでアフターピルを処方するので来院いただく必要はありません。
忙しい方やクリニックに行くのに抵抗がある方にもおすすめです。
ご相談だけでも無料でLINEからお問い合わせいただけるので、ぜひご利用ください。